受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

後期対策

   がんばります 返信
こんにちは。前に一橋祭に行きました!
催しや模擬店も楽しかったし、受験生相談コーナーでは
現役学生の方に親切にアドバイスいただいてとっても役立ちました。
ところで後期(小論・面接です)の対策はどのようにすればいいのか
アドバイスいただけますか?
(志望は法or社会学です)
後期試験 男性 未定 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2011/01/27(木) 12:32 No.172 編集 削除
  たじま
こんにちは。社会学部一年の田島と申します。
一応後期で合格したため回答させていただきます。

一橋祭お楽しみいただけたようで幸いです。
こちらこそ来ていただけてありがたいです。

さて、後期の対策なのですが、僕は小論文も面接もこれといった対策はしませんでした。
しなかったというかどう対策すればいいかよくわからなかったと言ったほうが近いです。

しかし、アドバイスをさせていただきますと、小論に関して言えば論文を読んで自分の考えを書く勉強をすればいいと思います。本文は英語の長文ですが、すでに長文読解はなさっているとおもうので、前期試験が終わってから英語の力が落ちない程度に長文を読んでおけば大丈夫だと思います。もちろん形式が特殊なので過去問をやる必要もありますが、近年形式が変わったばかりなのであまり量が無いのが難点です。

面接は、特に対策をしなくても大丈夫だと思います。一橋大学を志望した理由、その学部を志望した理由、将来やりたいことなど基本的な事柄を自分の中で考えておけば大丈夫だと思います。

後期の勉強は前期試験が終わってからで十分だと思います。
今は前期試験の対策に力を注いでください。

それでは、試験の結果があなたにとって納得のいくものであるよう祈っております。
がんばってください。

一橋祭運営委員会
第42回一橋祭 目玉企画担当
社会学部1年 田島詳士
男性 社会学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2011/01/28(金) 13:39 No.1 編集 削除
  がんばります
たじまさん

ご返信ありがとうございました!
実際後期を受けた方のお話を聞けてとても心強かったです。
おっしゃる通り、まずは前期に全力をそそぎます。

※一橋の方たちは本当に親切で受験生にとっては凄くありがたいです。
大変だと思いますが、これからもこの活動を続けていって欲しいです。
   未定     得意科目・英語 不得意科目・数学     2011/01/30(日) 19:53 No.2 編集 削除

検索フォーム