受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
こんばんは。商学部志望のりんごです。
センター数学で大失敗してしまい、センター合計点が682/900(商経法基準)になってしまいました。
データネットの足切り予想が出たのですが、商:690、経:670で商学部の予想を下回ってしまいました。また、東大の足切り予想が文2:700/900となっており、一橋の商or経に流れるのではないかと思っています。
一橋に行きたいと言う思いが強く、足切りされて浪人することになってもいいので商・経のいずれかに出願したいと考えております。
自分の演習不足が悪いのは承知の上ですが、出願に関してアドバイスをいただけないでしょうか?
出願変更、足切り 女性 商志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・英語 東京都 2018/01/18(木) 20:35 No.1841 編集 削除
  スーパーサイヤ人
りんごさん

こんにちは。商学部1年のスーパーサイヤ人です。
どこに出願するかは、りんごさんが何を1番学びたいかを基準に決めるべきです。
一橋大学は、自分が所属するのとは別の学部の授業も取ることができます。例えば、経済学部の人が商学部の授業を受けることができます。
商学部生向けの商学部の授業と、他学部生向けの商学部の授業とでは、他学部生向けの方が本当にわずかに内容が異なります。
一方、経済学部の授業は、自分の所属する学部によらず、同じ授業を受けられることが多いです。
いずれにせよ、他学部生向けの授業だけでは進級できず、自分の所属する学部の授業をしっかりとらないと留年してしまいます。
ちなみに一橋大学は、どの学部に所属していようとも、他学部の授業を6単位とらないと卒業できないようになっています(1つの授業は2単位と考えていいです)。
一橋大学に入った後のことを説明しましたが、参考にしてみてください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋外企画窓口・衛生管理担当
商学部1年 スーパーサイヤ人
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2018/01/20(土) 15:11 No.1 編集 削除
  えみゅう
こんにちは。経済学部1年のえみゅうです。
一橋大学に入った後のことはスーパーサイヤ人さんが説明してくれているので私からは去年の話を交えて足切りラインについてお話しさせていただきます。
昨年度の一橋大学入試ではセンター試験時点で、社会学部の足切りラインが700超/900点と例年にない高さで予想されていました。この予想を受けて他学部に受験生が流れた結果、社会学部の足切りラインが100点ほど下がったという事例があります。このように現時点での足切りラインはあくまでも予想であって変動は起こり得ます。りんごさんの現在のボーダーラインとの差は8点ですがこの程度であれば充分に動く可能性はあると思います。
さて、りんごさんもご存じだとは思いますが、一橋大学は二次試験の占める割合が高いです。よって、足切りさえ回避すれば二次試験での逆転は十分可能です。りんごさんは浪人してでも一橋大学に行きたいということですので私は一橋大学に出願することに賛成です。そのうえでどの学部に出願するかという問題ですが、上でスーパーサイヤ人さんが言っているようにりんごさんが何を学びたいかに従ってください。確かに他学部の授業を取ることはできますがそれは副次的なものです。本当に学びたい、やりたいことがあるのであればそれを専門にできる学部に出願することをおすすめします。
いかんせんボーダーラインというものは生き物のようなものですので曖昧なアドバイスしかできずに申し訳ありません。りんごさんの決断の一助になれば幸いです。

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋外備品担当
経済学部1年 えみゅう
男性 経済学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 静岡県 2018/01/20(土) 20:03 No.2 編集 削除

検索フォーム