受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

英作文

   ひまわり 返信
英作文についてなのですが自分は模試などでも8~9割とれていて得意なのかなと思っていたのですが、ここ数日東大に行った先輩が英語を見てくれるようになり思っていた以上にぼろくそで心にきています。涙
内容点はどれくらい重要なのでしょうか。(表現がおかしくすみません)
英語 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史     2018/02/07(水) 20:47 No.1953 編集 削除
  まつもつ
ひまわりさん。こんにちは。
ご質問にお答えいたします。

端的に答えるならば、内容点はメインといってよいほど重要です。大学がなぜ100字以上書かせる英作文を出すか考えてみてください。文法や文の構成能力を試したいなら、阪大のように和訳や中くらいの長さの作文で書かせる形式にするはずなのに、あえてお題をもとに100字以上で書かせるということは、文法やつづりのミスがないかよりもむしろ、一から筋の通った文を書くことのできる能力を大学が見たいということなのです。

論理的に物事を書くことは、国語の勉強などを通してある程度練習していると思いますし、模試などで点数がとれているということは、英語で文を作る力というのはついてきているはずですから、あとはその力を使って自分の言いたいことをまっすぐ相手に伝えられるかということを練習し、慣れていくことが重要です。東大の方に英語を見てもらえる機会があるというのは大変うらやましいことだとおもいます。残り少ない時間の中で、厳しく添削されるのはつらいとは思いますが、本番で採点官の心に伝わる英文が書けるように、練習を積み重ねていきましょう。

春にキャンパスで会えることを楽しみにしています。

一橋大学一橋祭運営委員会
現金・現物援助担当/片付け担当
法学部1年 まつもつ
男性 法学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 広島県 2018/02/08(木) 15:56 No.1 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム