受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
2日間、全力で受けました。
手ごたえとしては・・・
数学
なんじゃこら、いつもと違う、半分とれたかな
国語
そこそこできたはず
英語
ここ数年で一番簡単かも。
自由英作、書きやすい。
地理
微妙、他の選択科目が平均点上がったら危険かも。
こんな感じでした。
正直なところ、数学で大きくリードするつもりだったので落ち込んでます。
あの問題で、数学で稼げた人っているのだろうか?
手ごたえとしては・・・
数学
なんじゃこら、いつもと違う、半分とれたかな
国語
そこそこできたはず
英語
ここ数年で一番簡単かも。
自由英作、書きやすい。
地理
微妙、他の選択科目が平均点上がったら危険かも。
こんな感じでした。
正直なところ、数学で大きくリードするつもりだったので落ち込んでます。
あの問題で、数学で稼げた人っているのだろうか?
ふじを
こんばんは。商学部1年のふじをです。
ひとまず二次試験お疲れ様でした!
僕も今年の数学の問題は見てみました。昨年と比べたら点は取りづらいと思います。大問3とかかなり方針に迷いましたし、(ゴリ押しでいってよいのか)大問2とかも難しいと思います。そこまで差はつかないのではないかと思います。
国語や英語はしっかり点を取れたっぽいですし、地歴に関しては、世界史が難しかったので不安に思わなくて大丈夫だと思います。
あとは祈って結果を待つのみです。私も貫太郎さんの合格を祈っております。
入試本当にお疲れ様でした!!!!!
一橋大学一橋祭運営委員会
一括購入担当/三祭連携企画担当
商学部1年 ふじを
ひとまず二次試験お疲れ様でした!
僕も今年の数学の問題は見てみました。昨年と比べたら点は取りづらいと思います。大問3とかかなり方針に迷いましたし、(ゴリ押しでいってよいのか)大問2とかも難しいと思います。そこまで差はつかないのではないかと思います。
国語や英語はしっかり点を取れたっぽいですし、地歴に関しては、世界史が難しかったので不安に思わなくて大丈夫だと思います。
あとは祈って結果を待つのみです。私も貫太郎さんの合格を祈っております。
入試本当にお疲れ様でした!!!!!
一橋大学一橋祭運営委員会
一括購入担当/三祭連携企画担当
商学部1年 ふじを
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ