受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

英語長文

   クラナド 返信
最近過去問の英語長文を解いているのですが、1題解くのに40~50分、ひどい時は1時間弱かかってしまいます。冠模試は両方とも長文は30分くらいで解けて、いけそうだなー、と思ってたんですが、やっぱり本番の問題は内容は理解しやすいといえども、難しいですね...。こんな調子で本番、他の受験生に差をつけられないでしょうか? とても心配です。
英語 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語     2018/11/11(日) 13:06 No.2593 編集 削除
  もりもり
こんにちは。商学部1年のもりもりです。
二次試験の英語に関しては、過去問を解く中で、ある程度自分に合った時間配分を決めていくのが良いと思います。それぞれ長文・文法・作文に得意不得意があると思うので、それを考慮しながらベストな配分を見つけてみてください。
ただし、本番は緊張などでこの配分通りにいかないこともあると思います。そのときは、ここで決めた時間配分を目安として、どこに時間を費やすか、削るかの決断をしてください。
たしかに、この時期は受験に向けて不安になるかもしれません。ただ、あまり他の受験生のことは考えず、自分のことを第一に考えられると良いと思います。たとえ長文を読むのに時間がかかっても、「皆この問題を解くのに時間がかかる」と思った方が気が楽で、良いと思います。もし、ライバルを意識した方がやる気が出るという場合は、漠然とした他の受験生と競うのではなく、学校や塾の友達と競った方が成績向上のために効果的だと思います。
考え方は人それぞれですが、これも一つの考え方として参考にしてみてください。
それでは、自分のペースで落ち着いて頑張ってください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
子ども企画担当/講演会企画者補佐
商学部1年 もりもり
男性 商学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・日本史 神奈川県 2018/11/12(月) 10:37 No.1 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム