受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

英語長文

   すと 返信
先日オープン・実戦模試共に返却されました。両模試共に英語の点数が非常に低く、英語は配点も高い上に受験生は皆高得点を取るとのことで、非常に焦りを感じております。英作文やリスニングは比較的マシではあるのですが、特に配点の大きい長文が全くダメでした。記号はほぼ正解できず、内容説明も0点のものが多かったです。過去問を解く際もある程度の訳は出来ているのにそもそも内容説明で抜き出す箇所が違う、ということがよくあります。精読が出来ていないということもあるのでしょうが、何かこれらの問題への対策、学習法等あれば教えていただけないでしょうか。
英語 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語 福岡県 2018/12/20(木) 22:33 No.2698 編集 削除
  ほくそん
すとさん、こんにちは!
商学部1年のほくそんです。
英語の対策方法についてお答えします。

一般に一橋の英語は他の国立大学ほどは難しくなく、高得点勝負となります。だからといって問題が簡単なわけではなく、長文では文章を理解していないと解けない箇所を問うてきます。
すとさんはある程度の訳ができているということなので、おそらく単語や文法などの基礎知識は問題ないでしょう。
それなら次のステップはおっしゃる通り精読です。国語の文章題を解くときと同じですね。筆者が何を伝えたいのか、thatやitなどが指す内容を常に確認しながら読み進めていくことをおすすめします。
そして精読をした後に大切なのは多読です。徹底的に読み解いた文章を何度も音読することで読解速度を上げます。
記号問題では選択肢を読む前に、自分である程度答えの見当をつけておくのも1つの方法だと思います。そうすることで無駄に迷う時間がなくなります。この方法の他に消去法などもありますので、試してみてやりやすい方法を採用してみてください。
あまり良い解決法を提案できずすみません…
よく言われることですが、地道に努力することが1番の近道です。解けないと不安になるとは思いますが、自分を信じてギリギリまで粘ってみてください。
陰ながらすとさんを応援しています。


一橋大学 一橋祭運営委員会
一括購入担当
商学部1年 ほくそん
女性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 埼玉県 2018/12/24(月) 13:01 No.1 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム