受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
こんにちは。タイトル通りセンターで失敗しました。掲示板の中でもとても低く恥ずかしいのですが、658/900₍理科基礎90₎でした。元々は商学部志望でしたが、商経両方に興味があり河合塾などの足切り予想で少しだけボーダーの低い経済学部に出願することにしました。
ここで質問なのですが、実際に入学された先輩方の周りにセンターの得点が足切りぎりぎりで合格された方はいらっしゃいますか?
こんな事を聞いてどうするのかと言われればそれまでですが、どうしても気になり質問しました。
というのも過去問で数学は毎回3.5完以上なのでセンターの得点が圧縮されれば逆転出来ると信じて生きてきたのですが、人生そんな楽観的で良いものなのかとふと考えてしまいます。
十分に厳しい状況だということは自覚していますが、実際にそういう方がいると分かれば少し気持ちが楽になります。(身の周りにいなくても遠慮せずに言って頂きたいのですが…)
また、他大学に出願した方がいいと思われるかも知れませんが一橋大学に行くことを目標としてきたため、他大学に出願することは考えていません。
変な質問で申し訳ないのですがお答えいただけると助かります。
二次試験概要 男性 経済志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2019/01/30(水) 01:08 No.2843 編集 削除
  もりもり
こんにちは。商学部1年のもりもりです。

僕のセンターの得点は717点、圧縮するとおよそ200点でした。回答者の中で僕の点数が一番低いみたいです。ちなみに、この年の足切りの得点は645点でした。正直なところ、受かった人の中でセンターが僕の点数より低かった人を聞いたことはありません。なかなか厳しい戦いだということがわかります。実際、センターリサーチはE判定でした。

しかし、合格者の中にはセンターの点数が僕より低かった人がおそらくどこかにいると思います。というのは、二次試験を含めた合格最低点を僕の点数は15点以上上回っているからです。

僕も国公立大は一橋しか受けないと心に決めていました。一橋は二次の配点が大きいので、センターで失敗しても足切りさえクリアすれば合格の可能性はありますし、センターで高得点を取っても合格できないこともあります。余計なことは考えず、来たる二次試験に向けて全力で突き進んでください。応援しています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
注目企画企画者
商学部1年 もりもり
男性 商学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・日本史 神奈川県 2019/01/30(水) 21:49 No.1 編集 削除

検索フォーム