受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
今度の日曜日に予備校の先生と最終面談をして商学部か法学部に出願するかを決めます。
センターリサーチは商学部Bで法学部Cでした。
少数精鋭の法学部に進学したい気持ちを持っていますが、現状の身分鑑みるに先ずは何より一橋の合格大重視なので先生としっかり吟味して後悔しない選択をしたいです。

私大併願につきましては、慶應経済学部A方式、商学部A方式、慶應法学部、早稲田法学部と2月13日から4連チャンとちょっと無理しすぎの感じがしていますが、行きたい大学なので勢いで乗り切ってやろうと思っていますが、この難しい試験を4日続けるのは頭が持たずやっぱりしんどいですかね!?

きつければ、早稲田法学部を飛ばそうかと思っていますが、このような受験スケジュール組まれたりした経験のある先輩方っていらっしゃいますでしょうか。
浪人でもあり、ある意味必死な気持ちの表れが結果このようなハードスケジュールになるに至った経緯です。
その他 男性 未定 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・倫理政経 神奈川県 2019/02/01(金) 00:34 No.2850 編集 削除
  もっとー
結晶さん、こんにちは!

私も昨年浪人していて、必死で私大受けていました!
4日続けて試験を乗り切ることはできると思います。私立文系の方には割といますし、人並みに体力があれば問題ないでしょう。大変なのは体力というより、試験対策のほうだと思います。私は緊張しいなのですが、試験を受けることでだんだん場慣れしていくことができ、試験本番の心構えのようなものを身に着けることができたと思っています。
ちなみにですが私は早慶の受験に関してですと、早稲田文構(2/12)→慶應経済(2/13)・慶應商(2/14)→早稲田政治経済(2/20)・早稲田商(2/21)というスケジュールにして、2連チャンまでにしていました。

不安になることもあると思いますが、あともう一踏ん張りです!応援しています!

一橋大学 一橋祭運営委員会
新企画企画者/記録担当
社会学部1年 もっとー
女性 社会学部生 20歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 神奈川県 2019/02/02(土) 08:53 No.1 編集 削除
  結晶
もっとーさんも沢山受験されていますので、参考になりました。ありがとうございます。
もっとーさん、私大の結果はいかがでしたのでしょうか?
男性 未定 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・倫理政経 神奈川県 2019/02/02(土) 14:03 No.2 編集 削除

検索フォーム