受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
こんにちは!
いつも掲示板読ませていただいています。
一橋法志望の高3です。
二次の社会について質問です。
学校では今、日本史、倫理をとっていて1年の時に政経を履修しました。
私は日本史があまり好きでも得意でもなく、
政経が大好きで一応得意科目なので、
二次で倫理・政経を使いたいと考えています。

しかし、よく言われているように
倫理・政経は、参考書・予備校の講座等が少なく
どう対策すれば良いのか分かりません。

今は政経は、旺文社の政治・経済標準問題精講と山川の詳説政治・経済研究、
倫理はまだ範囲が終わっていないので教科書や山川の用語集を中心に
勉強しているのですが、数学に時間をとられ
あまり時間を割けていません。


やはり、倫・政よりもメジャーな日本史受験にした方が良いのでしょうか?
また、倫・政受験の対策やお薦めの参考書、倫・政の勉強に割いた比率などを教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
倫理政経 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 埼玉県 2011/06/19(日) 16:14 No.313 編集 削除
  みやた
朱さんこんばんは。商学部1年の宮田です。返信が大変遅くなり、申し訳ありません。

私は倫理政経受験ではないので有益なアドバイスはできないかもしれないのですが、参考までに回答させていただきます。

個人的な意見ですが、朱さんが倫理政経が好きでかつ得意であり、勉強したいという意志があるならば二次社会で倫理政経を選択してよいと思います。
何を勉強するにしても勉強したいという気持ちは非常に大切だと思いますし、それが勉強に良い影響を与えることは間違いないと思うからです。

勉強法としては、知識を教科書や用語集で習得したあと過去問をたくさん演習することが重要なのではないかと思います。過去問で傾向をつかむことは必要不可欠でしょう。

このような返信でお力になることができず申し訳ありません。
倫理政経のより詳しい勉強法については、一橋祭運営委員会の発行する夏本に掲載される予定です。この一橋祭.comの受験生応援ページにおいて7月下旬~8月上旬よりダウンロードサービスが開始される予定ですので、もしよければそちらの方をチェックしてみてくださいね。

受験勉強頑張ってください。

一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当
商学部1年 宮田紗瑛
女性 商学部生 18歳 得意科目・英語 不得意科目・国語     2011/06/29(水) 22:22 No.1 編集 削除
  朱
お返事ありがとうございます!
夏本楽しみにさせていただきます。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 埼玉県 2011/07/03(日) 22:48 No.2 編集 削除

検索フォーム