受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
浪人です。今までのことを書きます。僕は去年の夏から本格的に受験勉強を始めました。7月に受けたマーク模試で450点くらいでどこもE判定でした。流石にまずいとおもい勉強をしたのですが本番でも7.5割で強い志望はなかったので中堅のA判定がでてる大学に出願しました。私立もMarchに出したのですがまさかの全落ちで浪人することになりました。できないながらも日本史が得意だったのでもう私文になろうと思ったのですが国公立至上主義の学校で育ち、まわりからは「お前はやればできる、もっと伸びる」と言われてそのときは調子にのってしまい経済経営商を志望していたので一橋大を商学部を第一志望にして駿台の一橋クラスに入学しました。駿台の先生の授業はとてもわかりやすく、前期は終わり自分は実質現役生だ、伸びる!と思い、夏休みへ期待してました。しかし前期の内容を完璧にするぞという意気込みでいたのですが、夏期講習などもあり国語やセンター科目にあまり手をつけれず、英語、数学、日本史を中心にやっているのですが数学は夏期講習なども受けるうちに必要な数学力はまだまだつけていられず、それどころか今までにやったいろいろなところに疑問などが出てきてしまい、夏休み後半なのに凄く不安になっています。数学だけでなく日本史の論述はまだまだで英語も伸びた感覚だけして本当はどうなのかわかりません。前期の模試は全てE判定でした。こんな全科目が不完全なな状態では一橋どころかどこも受からないと思います。一橋は最初は考えていなかったのですがいろいろな縁があって今では凄く行きたいのです。しかしこのままで大丈夫でしょうか?私文にしたり志望校を変えるべきでしょうか?長くなって申し訳ございません。回答よろしくお願いします。
ゆず燕
3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんこんにちは。返信が遅くなってしまいすみません。昨年3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんのように静岡出身で駿台で浪人したゆず燕がお答えさせていただきます。
率直に答えると簡単ではないと思います。多くの浪人生は、前期の模試でAやB判定を出しており、後期の現役生の伸びを振り切って合格します。しかし、浪人期に大きく伸びて合格を掴み取る人もいることも事実です。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんは現役の時勉強を始めるのが遅かったようですから、まだ十分伸び代があると思います。また、勉強した分が成績に反映されるのは時間がかかりますから、秋以降に伸びが来る可能性が十分にあります。志望校変更は秋以降でも十分できますから、もう少し一橋を目指して頑張ってはどうでしょうか。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんが一橋に行きたいという気持ちがあるなら、私はその気持ちをモチベーションにして頑張るのが1番ベストな方法だと思います。駿台では後期が始まる頃でしょうか。テキストの難易度も上がり、模試も増えて一層大変になる時期に突入します。ぜひモチベーションを高く保って頑張ってください。まじめにまっすぐな頑張りは必ず結果につながります。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんの努力が結果につながることを祈っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
構内案内担当/一橋運動会企画者
社会学部一年 ゆず燕
率直に答えると簡単ではないと思います。多くの浪人生は、前期の模試でAやB判定を出しており、後期の現役生の伸びを振り切って合格します。しかし、浪人期に大きく伸びて合格を掴み取る人もいることも事実です。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんは現役の時勉強を始めるのが遅かったようですから、まだ十分伸び代があると思います。また、勉強した分が成績に反映されるのは時間がかかりますから、秋以降に伸びが来る可能性が十分にあります。志望校変更は秋以降でも十分できますから、もう少し一橋を目指して頑張ってはどうでしょうか。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんが一橋に行きたいという気持ちがあるなら、私はその気持ちをモチベーションにして頑張るのが1番ベストな方法だと思います。駿台では後期が始まる頃でしょうか。テキストの難易度も上がり、模試も増えて一層大変になる時期に突入します。ぜひモチベーションを高く保って頑張ってください。まじめにまっすぐな頑張りは必ず結果につながります。3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛さんの努力が結果につながることを祈っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
構内案内担当/一橋運動会企画者
社会学部一年 ゆず燕