受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

私大併願

   リュイ 返信
一橋大学法学部が第一志望の現役生です。
法学部志望なのですが、一橋大学の2次試験対策、配点の高い英語と数学が合わせて勉強ができる慶應経済学部、慶應商学部のA方式の2つだけ受験しようと考えています。
加えて、現役であり正直時間がありませんので、一橋大学の2次に集中したいのも大きな理由です。
法学部志望なのですが、慶應法学部は地歴での受験は慶應法学部含めた私大専願の受験生には敵わない為、受験しないでおこうと考えています。
このような併願ですが、おかしいでしょうか。
一橋大学法学部が不合格で、慶應経済学部ないしは商学部の合格を頂いた場合には、慶應で頑張ろうと現在では考えています。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2019/09/18(水) 23:54 No.3247 編集 削除
  ライデン
リュイさん、こんにちは。法学部1年のライデンです。僕も法学部志望でしたが、私立の抑えと、試験慣れの意味も込めて慶応の商学部A方式を利用し、合格しました。基本的には一橋の二次対策を進めていけば対応できると思いますが、英語は文法や速読力がより求められますので、直前期は二三年分過去問を解いておくべきだと思います。
気温差が激しい季節です。体調に気をつけて受験勉強頑張って下さい!応援しています!

一橋祭運営委員会
屋外装飾担当/クラブ対抗歌合戦企画者
ライデン
男性 法学部生 18歳 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2019/09/21(土) 18:29 No.1 編集 削除
  リュイ
そうですか、安心しました!
ライデンさん、慶應経済学部A方式、慶應商学部A方式の受験ですが、当然に英語も数学も相当難しいと思っています。
一橋2次と同等ほど難しいのでしょうか?
この2学部ですが、一橋対策とは個別にどのような対策をすればよろしいでしょうか?
この2学部のどちらかは、ライデンさんのように一橋2次試験前に合格を得て、気持ち良く一橋の本番を迎えれるようにできれば最高の受験プランなのですが、、、、、
男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2019/09/22(日) 01:50 No.2 編集 削除

検索フォーム