受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

日本史論述と教科書

   BIGストーン 返信
日本史論述についてです。
最近本格的に日本史論述の演習を始めたのですが、教科書を見ながら論述をするのはアリでしょうか?実のところ、まだ自分で解ける問題も少なく、論述の書き方もわかっていない状態です。日本史で受験された方に教えて頂きたいです。
その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 北海道 2019/10/02(水) 17:18 No.3263 編集 削除
  あすてぃ
コメントありがとうございます。私は社会学部1年の者です。2度目の返信になりますね。

さて、教科書を見ながらの論述ということですが、私は全然問題ないと思います。わからないなりに解いてみることが大事ですから、教科書を使いつつ、提示された問題に対してどの要素を解答として記述するかを見極めましょう。時期としてはセンター対策を始めるまでにある程度仕上がっているのが理想なので、それまではひたすら論述の基礎を固めるのが良いと思います。

論述の書き方は赤本などを参考にすれば良いと思いますが、できれば添削を受けたほうがいいです。自分では正しい書き方だと思っていても、客観的に見ると全く方向性が違っている、ということがよくあります。

以上になります。他に質問などあれば、またコメントしてくださいね。精一杯協力させていただきます。

一橋大学一橋祭運営委員会
クイズ大会企画者/WEB担当
社会学部1年 あすてぃ
男性 社会学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 神奈川県 2019/10/08(火) 13:55 No.1 編集 削除
  BIGストーン
あすてぃさん、2度もアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。それを聞いて安心しました。
添削についてなのですが、僕の日本史の先生は、はっきり言って使えません。まともな授業もしてくれず、野球ばかりやっている先生です。学校にいるもう1人の先生は新卒ですし、頼りになる人がいません。この場合どうすればいいでしょうか。英作文などで添削の大切さは身に染みているのですが……
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・英語 北海道 2019/10/09(水) 17:05 No.2 編集 削除
  あすてぃ
お待たせしてごめんなさい。

それは困りましたね、と言いたいところですが、とりあえずお二人の先生に添削をお願いしてみるのをおすすめします。一度お願いしてみると、意外と知識量が豊富だったり、丁寧に添削してくれたりするかもしれません。
ただそれであまりにも返却が遅かったり、質の低い添削しかされないという場合は、予備校や通信教育の添削制度を利用するしかないでしょう。それらならば、ノウハウの詰まったある程度質の高い添削をしてくれるでしょう。

あと気を付けてほしいのは、解いたすべての過去問を添削してもらう必要はないということです。というよりむしろしてもらわないほうが良いと思います。
なぜなら、まず添削にはある程度の時間がかかります。すぐ復習したいのに返ってくるまで待たなくてはいけない、となると勉強のペースが乱れますよね。もう一つ、最終的には自分で間違いに気付けるようにならなければいけないからです。当然本番は添削がないので、いつまでも添削に頼るわけにはいきません。慣れてきたら自分で解答を見ながら修正するようにしましょう。

以上のことから、添削のためだけに予備校の授業をとるのはあまりおすすめできません。あまりそこに重点を置くべきではないからです。通信教材であれば比較的手軽なので良いと思います。
ただやはり一番良いのはお金がかからず、身近な存在である学校の先生でしょう。難しいかもしれませんが、とりあえずお願いしてみてはいかがでしょうか。
男性 社会学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 神奈川県 2019/10/15(火) 17:10 No.3 編集 削除
  BIGストーン
実際に添削をお願いしてみたところ、あすてぃさんのおっしゃる通り予想外に丁寧な添削をしてくれました。授業では考えられないくらいでした。
頼んでみてよかったです、アドバイスありがとうございました!
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・英語 北海道 2019/10/26(土) 15:09 No.4 編集 削除

検索フォーム