受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

出願

   たに 返信
センターで
英語筆記186
英語リス44
国語161
数学131
社会143
理科基礎77
合計696/900
という大事故を起こしてしまいました。
足切りはギリギリ大丈夫かと思うので二次試験に向けて頑張ろうと思っていて、数学はなんとかなりそうなのですが世界史が壊滅的に苦手で正直二次で巻き返せるか不安です。
それもあって去年の10月頃に一橋志望に変更してから法学部志望で頑張ってきたのにこの期に及んで経済学部とで揺れています。
実践模試では法学部と経済学部ともにD判定で、オープンは志望変更のゴタゴタで受けられませんでした。
このまま法学部志望で頑張るべきか、これから二次試験までの期間にどのような対策をすべきなのかアドバイスを頂きたいです。
長文失礼しました。
出願変更、足切り 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 千葉県 2020/01/22(水) 23:18 No.3451 編集 削除
  ライデン
たにさんこんにちは、法学部1年のライデンです。まずセンター試験お疲れ様でした。センター試験の点数ですが、たにさんの点数を法学部の傾斜にかけると207/270点位、経済学部だと162/210点位ですね。自分も法学部の傾斜にかけるとたにさんと同じくらいで、センターリサーチではE判定でした。また実践模試でもD判定だったので、いけるかどうか不安だったのを覚えています。たにさんの仰る通り、足切りは大丈夫でしょうが、その分二次試験に負担が大きくなるでしょう。たにさんの点数をもとにすると、どちらの学部でも総合で約6割が昨年の合格最低点のラインですから、英語ではなるべく高得点を取ることが必要になるでしょう。
世界史が苦手で経済学部にするか迷っているそうですが、もしたにさんの中で法学部に行きたい明確な目的がないのなら、自分の得意な科目でまず合格を狙うというのもありだと思います。一橋大学は学部間の垣根が低く、他学部の授業を取りやすいです。法学部の授業も他大学に比べれば多く取れると思います!
これからの勉強では一橋に向けては過去問での対策が本当に大切になります。もし法学部に向けてなら苦手な世界史と配点が高い英語の対策を中心に、経済学部なら世界史を対策しつつも英数の勉強が中心になると思います。自分も社会科目がとても不安だったので、1日過去問1年分は必ず解いて先生に添削を毎日してもらっていました。世界史では一つのトピックについて400字という文章で論述する必要があります。苦手であれば他大学の短めの論述などもやりながら、書き方を体に染み込ませていきましょう。
最後に、どちらの学部を選んでも、その選択はたにさんが自分でした一番いいものです。この1ヶ月間、やり切ってください!良い春が来ることをお祈りしています。

一橋祭運営委員会
屋外装飾担当/クラブ対抗歌合戦企画者
法学部1年
ライデン
男性 法学部生 18歳 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2020/01/23(木) 16:16 No.1 編集 削除
  たに
返信ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、ライデンさんのアドバイスをもとに塾や学校の先生とも相談したり自分の学びたいことを考えた結果法学部に出願しました。
残りあと1か月もないですがやれることはやり尽くそうと思います。
男性 法志望 18歳 得意科目・英語 不得意科目・世界史 千葉県 2020/02/04(火) 19:40 No.2 編集 削除

検索フォーム