受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

併願先

   さくら 返信
社学志望の高校三年生です。併願校ももうそろそろ選んで受験戦略を確立したほうがいい時期になってきましたので、悩んだ結果質問させていただきました。

私の得意科目は圧倒的に英語で、日本史はあまり良くないですがこれから必死に追い上げようと思っています。数学はかなり自信がないので、数学受験は視野に入れていません。

この場合、大まかにで良いのですが、配点や問題傾向からしておすすめ出来そうな大学・学部はありますでしょうか?自分のまだ調べきれてないところが出るのかな、と思い質問させていただきました…
併願 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2020/08/05(水) 02:21 No.3789 編集 削除
  きい
さくらさん、こんにちは!一橋大学社会学部1年のきいと申します。
併願校を選んだり、スケジュールを組んだりするのは難しいですよね…。
私もさくらさんと似ていて、できるだけ英語の能力を生かせるように併願校を選び、かつ全て社会で受験をしました。少しでもさくらさんの参考になればと思います。
以下で、受験した大学の学部を具体的に紹介していきますね!
------------------------------------------
まず、私は高3の夏に英検準1級を取得していました。これを最大限に利用できる大学・学部を選びました。

<センター利用>
立教大学 社会学部(3・6科)
→ボーダーが8割台、英検のスコアによってセンターの英語の点数が最大95%換算になるということがあり、選びました。

<一般入試>
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科(英語外部検定試験利用型)
→絶対に浪人したくなかったので、確実に押さえられるところ、入学金手続きの締切が遅いところとして選びました。英検を利用するので、英語の試験はありません。

明治大学 国際日本学部(全学部・一般)(英語4技能試験活用方式)
→英検のスコアを英語の学力試験とみなすため、英語の試験はありません。英検をもっている人だけとの戦いになります。配点は、全学部統一入試が国100、英(検定)200、社100の400点満点、一般入試が国150、社100の250満点です。

上智大学 総合人間学部 社会学科
→社会学を学べるという点で選びました。配点としては、国100、英150、社100の350点満点です。

早稲田大学 人科・文・文構・社会学部
→早稲田で一つでも押さえたいということで、所沢キャンパスの人間科学部も受験しました。残りは本当に行きたい学部で選びました。文・文構は英検利用も申し込みました。
------------------------------------------
以上になります。

私は最初にお伝えしたように、英検利用ができる学部をたくさん選びました。
しかし、英検に限らず、他の資格が使える大学もありますので(上智大学は英検ではなくTEAPのみ使えます)、もしさくらさんが何か資格をお持ちでしたら積極的に調べてみてください!
また、弊会の受験生応援ウェブページにも、私大情報が掲載されているので(https://ikkyosai.com/juken/50/shidai-info.html)、ぜひご覧ください。

ただ、併願校は実際に自分が行くことになるかもしれないところです。
やはり、自分がこれから先学びたい分野・内容に絞って考えるのが良いと思います。
得意な英語を生かして確実に押さえられるところをつくった上で、自分の興味がある学部を探してみてください!応援しています!
また何かあれば気軽に質問してくださいね☻

一橋大学社会学部1年
きい
女性 社会学部生 18歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2020/08/07(金) 10:57 No.1 編集 削除
  さくら
ご返信ありがとうございます!
併願校選びは勿論、最終的には自分の行きたいところに絞ってやるつもりです!私も英検を持っているので、そこも含めてきいさんの挙げたところを視野に入れて考えていきたいと思います!
本当にありがとうございました!
女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2020/08/07(金) 16:50 No.2 編集 削除

検索フォーム