受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
はじめまして。

アカデミックな少人数のゼミ中心の授業に憧れ、一橋大学商学部を熱望しております。

このコロナ禍の中、塾に通わず参考書を中心に、合格したい一心で独学で受験勉強を続けてきましたが、その甲斐あって今年5,9月の駿台全国模試でいずれも基準値+5以上の偏差値でA判定(総志望者中一桁順位)をいただくことができ、少し自信も付いてきたところです。

とは言え、あくまでも判定結果は予想値に過ぎず、しっかりとした併願戦略を立てることが肝要であると考えています。

その併願先の1つとして父から慶應経済A方式を薦められていますが、小論文に苦手意識がありますし、個別に対策した場合に大本命の一橋大学商学部への対策に要する時間が目減りすることを危惧し、正直あまり乗り気ではありません(もう一つの併願先である慶應商学部A方式と受験日が連続しているのも気がかりではあります。。)。父は小論文の配点が低いから大丈夫、と呑気に楽観視しています。。

そこで一橋生の諸先輩方のうち、慶應経済にA方式で合格した方に以下3点をお伺いしたく存じます。

1.慶應経済A方式向けに小論文の対策はされましたでしょうか

2.1がYESの場合、その具体的な対策、対策開始時期、ボリューム感(時間や演習数等)、対策にあたってのポイント

3.その他小論文、対策に関する考え方、アドバイス等

小論文の出題形式もまだよく知らない中での質問となり大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
併願 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2020/11/07(土) 16:05 No.3968 編集 削除
  いつでもどこでも変化球
真珠さん、こんにちは!経済学部1年のいつでもどこでも変化球がお答えします。
私も併願校として慶應経済A方式と慶応商A方式を受験し、両学部ともに合格しました。
小論文の対策は,高校で一学期と二学期に行われた週1の授業のみで行いました。(授業は、2回に一度慶應経済の過去問を書いて先生に添削してもらい、次の授業で解説がなされる、という形でした。)
直前期にもあまり対策は行いませんでした。というのも正直なところ,小論文が原因で不合格になるということはあまりないと言われていたからです。ですので、前日に問題のパターンのみを確認したのみで留まりました。

今まで一切対策を行ったことがなく不安であるなら,予備校の冬季講習で小論文講座を取るのもありだとは思います。(参考書を中心とした勉強をされているとのことですが、小論文では、他人の添削がないと答案の悪い点を見つけることはほぼ不可能なので,参考書を使った勉強はそこまで効力を発さないと私は考えます。)しかし、ウェイトをかける科目ではないため過去問のパターンを確認さえしておけば十分であると個人的には思います。

慶應経済と慶應商は、英数の力があれば合格することは可能ですので、あくまで英数をメインにして、勉強してみてください!しかし、併願校の勉強ばかりをしてしまうと国立二次の対策が疎かになってしまうので、そのバランスには注意してください。


以上は全て私の個人的意見なので,先生や友人の意見も聞きつつ、併願校と第一志望の全勝を目指して、頑張ってください。応援しています!!

一橋大学一橋祭運営委員会
経済学部1年
いつでもどこでも変化球
男性 経済学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・世界史 神奈川県 2020/11/08(日) 21:24 No.1 編集 削除
  真珠
いつでもどこでも変化球さま

具体的で的確なアドバイスありがとうございました!大変参考になりました。

いただいた内容をベースにして、学校の先生や友人にも相談してみますね。

残り3ヶ月、やるべきこと、やれることをやり切り、後悔の無いよう2月を迎えたいと思います!
女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・英語 東京都 2020/11/10(火) 20:05 No.2 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム