受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
世界史が大好きで、教科書などではもの足りません!一橋大学の世界史(ヨーロッパ史に興味があります)の講義で使っている教科書などありましたら、教えていただけませんか?
み。
ボッカチオさん、こんにちは。
法学部1年のみ。がお答えします。
一橋で開講されているヨーロッパ史に関係する授業はいくつかあります。例えば法学部科目ではヨーロッパ国際関係史、経済学部科目では経済史入門があります。
指定される教科書が年によってまちまちだったりするのでここでお答えするのは差し控えますが、一橋のシラバスを調べると教科書以外の参考資料についても分かりますのでぜひそちらをご覧いただければと思います。(https://syllabus.cels.hit-u.ac.jp/syllabus/campussquare.do?_flowExecutionKey=_cEE68514F-4750-9758-9FAC-BF61D285103F_kC7E7EE0A-B4C2-0E42-04B9-0C88E349367D)
曖昧な回答となってしまい申し訳ありません。大学で学ぶ世界史は高校世界史とはまた違った面白さがありますので、雰囲気だけでも感じてもらえたらなあと思います。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部1年 み。
法学部1年のみ。がお答えします。
一橋で開講されているヨーロッパ史に関係する授業はいくつかあります。例えば法学部科目ではヨーロッパ国際関係史、経済学部科目では経済史入門があります。
指定される教科書が年によってまちまちだったりするのでここでお答えするのは差し控えますが、一橋のシラバスを調べると教科書以外の参考資料についても分かりますのでぜひそちらをご覧いただければと思います。(https://syllabus.cels.hit-u.ac.jp/syllabus/campussquare.do?_flowExecutionKey=_cEE68514F-4750-9758-9FAC-BF61D285103F_kC7E7EE0A-B4C2-0E42-04B9-0C88E349367D)
曖昧な回答となってしまい申し訳ありません。大学で学ぶ世界史は高校世界史とはまた違った面白さがありますので、雰囲気だけでも感じてもらえたらなあと思います。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部1年 み。
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 仮面浪人について (1)
- 日本史 通史 (1)
- 一橋大学 世界史 論述に向けた通史について (0)
- 数列、整数、確率の参考書について (1)
- 課外活動 (1)
- 高一の勉強 (0)
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について