受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
昨年一橋大学を受験し不合格になり、現在は明治大学に通っているものです。昨日開示を見たところ共通テスト729、2次との合計が583で10点足りませんでした。3月に不合格が決定した際は悔しさもありましたが親の反対もあった上、大差で落ちただろうという予想もあったので浪人の選択肢をとりませんでした。しかし開示を見て想像より僅差であったこと、大学がオンライン化しそうなこともあり浪人という選択をしなかったことを後悔し始めています。受験が終わってからの2ヶ月間勉強はしておらずブランクもあります。このような状況から浪人に決め、合格した方はいらっしゃるのでしょうか。もちろんいたからといって自分も合格出来るわけではないことは承知していますが宜しければ教えてください。
Toris
こんにちは!ご質問ありがとうございます。法学部2年のTorisがお答えします。
実際に明治大学で仮面浪人して一橋に入る人はいます。そもそもそのようなケースは少なく情報不足ではあるのですが、結論から言えばこの時期からの浪人でも合格可能性はあると思います。
浪人生の大半が予備校浪人で、自分もそのうちの一人だったのですが、この時期は教科書的な内容の復習をしていることが多いです。なので、3月から勉強を始めている人と5月から勉強を始める人とで大きな差ができるということは考えにくいでしょう。
合格まであと一歩、という実力があるならば、どれだけ一橋にこだわってモチベーションを保てるかが勝負になると思います。浪人をしてもしなくても、それが悔いの残らない選択であることを願っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部2年 Toris
実際に明治大学で仮面浪人して一橋に入る人はいます。そもそもそのようなケースは少なく情報不足ではあるのですが、結論から言えばこの時期からの浪人でも合格可能性はあると思います。
浪人生の大半が予備校浪人で、自分もそのうちの一人だったのですが、この時期は教科書的な内容の復習をしていることが多いです。なので、3月から勉強を始めている人と5月から勉強を始める人とで大きな差ができるということは考えにくいでしょう。
合格まであと一歩、という実力があるならば、どれだけ一橋にこだわってモチベーションを保てるかが勝負になると思います。浪人をしてもしなくても、それが悔いの残らない選択であることを願っています。
一橋大学一橋祭運営委員会
法学部2年 Toris
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ