受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

プラチカについて

   香辛料 返信
プラチカについて質問です。
夏休み開始と同時に始め、現在ちょうど50問解き終わりましたが、かなり苦戦をしています。
具体的には、
完答…6問
51〜99%…14問
0〜49%…30問
といった感じです。
ⅠAに苦手な分野が多いのも理由ではあると思いますが、解答の方針すら立たない問題もかなり多いため、このまま続けるべきか悩んでいます。解説を読んでも理解できない問題はほぼありません。
夏休み前までは、フォーカスゴールドと学校オリジナルの網羅系参考書、駿台の講座のテキストを使っており、その復習も並行して行っいてます。
数学自体そこまで得意とは感じていないのにこの時期からプラチカを始めるのはやめた方が良いでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです!
その他 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 神奈川県 2021/07/24(土) 14:47 No.4325 編集 削除

検索フォーム