受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
国語の共通テストで、感覚で読んでしまいしっかり読もうとすると文字づらだけを追ってしまいます。共通テストの模試で100点ちょいしか取れなくて国語で完全に足を引っ張っています。
文章を理解することに徹するために読む中で意識していたこと、また印などつけていたならば教えてほしいです。よろしくお願いします。
文章を理解することに徹するために読む中で意識していたこと、また印などつけていたならば教えてほしいです。よろしくお願いします。
まーらいおん
匿名希望さん、こんにちは。
社会学部1年のまーらいおんがお答えします。
私が国語の文章読解をしている時に意識していたのは、主観を入れずに読むということです。小説や評論分は、文章の中に全ての答えが書いてあります。そのため、文章読解の際に「よくわかんないけど多分こういうことを言いたいんだろう」「この手の文章はだいたいこういう主張だろうな」といった推測を交えてしまうと正しい答えが読み取れません。答えを見直す時などに、「この答えは文章に書いてあることだけを根拠にしているか?」と問いながら行うと、より精緻な文章読解ができるようになるのではないかと思います。
また、共通テストの国語は従来通りであれば、200点満点中、評論文50点、小説50点、古文50点、漢文50点という配点です。このうち、古文と漢文は、過去問演習によって大幅に点を伸ばすことが出来る分野だと思います。国語の点数が取れずに悩んでいるという事でしたので、まずはこの2つの分野をしっかり固めるところから始めてみてはいかがでしょうか。
長くなり申し訳ありません。
参考になりましたら幸いです。匿名希望さんのこと、応援しています!
一橋祭運営委員会
社会学部1年
まーらいおん
社会学部1年のまーらいおんがお答えします。
私が国語の文章読解をしている時に意識していたのは、主観を入れずに読むということです。小説や評論分は、文章の中に全ての答えが書いてあります。そのため、文章読解の際に「よくわかんないけど多分こういうことを言いたいんだろう」「この手の文章はだいたいこういう主張だろうな」といった推測を交えてしまうと正しい答えが読み取れません。答えを見直す時などに、「この答えは文章に書いてあることだけを根拠にしているか?」と問いながら行うと、より精緻な文章読解ができるようになるのではないかと思います。
また、共通テストの国語は従来通りであれば、200点満点中、評論文50点、小説50点、古文50点、漢文50点という配点です。このうち、古文と漢文は、過去問演習によって大幅に点を伸ばすことが出来る分野だと思います。国語の点数が取れずに悩んでいるという事でしたので、まずはこの2つの分野をしっかり固めるところから始めてみてはいかがでしょうか。
長くなり申し訳ありません。
参考になりましたら幸いです。匿名希望さんのこと、応援しています!
一橋祭運営委員会
社会学部1年
まーらいおん
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ