受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

浪人

   ぽっぽ 返信
昨日、慶應の経済と商の受験が終わりました。
過去問の感触として、経済は合格点ギリギリでしたが、商は合格点を大きく上回っていたため、大丈夫だろうと思って受験に臨みました。
しかしどちらの学部もおそらく不合格です。
英語では普段ではあり得ないようなミスを連発してしまい、数学もパニックになってきちんと解ききることができませんでした。
マーチは受けておらず慶應商を抑えとしていたため、ここに落ちたら間違いなく浪人です。
親も一年の浪人は許してくれており、自分も浪人を覚悟していたためこのような無謀な受験をしてしまったのですが、直前期のこのプレッシャーを味わって、もう二度と受験をしたくないという思いが強いです。
この一年を振り返って見ても、人並みには勉強したとは思いますが、すぐにYouTubeを観たり漫画を読んだりと、かなり酷い生活を送っていたように思います。
特に共テ後は、共テがうまくいったこともあり、受験にきちんと向き合わなくなっていました。
また、僕は性格上かなり病みやすく、高3の春休みの時点で勉強法など色々なことに悩んでいました。
これを書き込んでいる今も昨日と一昨日のミスを公開するばかりで全く勉強に向き合うことが出来ていません。
一年浪人したとしてもまた同じような状況になってしまうのではないかととても怖いです。
僕の周りには一緒に一橋大学を目指しているような友人もおらず、浪人しても孤独な戦いとなると思うのですが、そのような状況に耐えられるとも思えません。
まだ本命の一橋大学が残っていますが、完全に自信がなくなってしまいました。

長々と書いてしまいましたが、何かご返信を頂けるとありがたいです。
特に、現役時に全落ちしてしまい、浪人で成功した方(あまりいらっしゃらないかと思いますが)など僕と似たような状況の方にアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史     2022/02/15(火) 09:30 No.4613 編集 削除
  Jr
ぽっぽさん、こんにちは。
商学部1年のJrがお答えします。

自分が現役だったころ、センターがうまくいったことをいいことに余裕をこきつづけていたら見事爆死しました。
ここから得た教訓は適度な緊張感が成果を出すには必要だということでした。

ぽっぽさんは緊張しているようですね。いいと思います。
けれども、少し肩の力を抜いてみませんか?
過去は過去です。変えられません。受け入れるしかありません。
一度力を抜いて、再スタートしましょう。

本番はもう来週まで迫っていますが、ベストを尽くしてください。
応援しています。

また何かあったら聞いてください。

一橋祭運営委員会
商学部1年
Jr
男性 商志望 20歳 得意科目・世界史 不得意科目・英語 神奈川県 2022/02/17(木) 14:23 No.1 編集 削除

検索フォーム