受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
こんにちは。一橋大学の大学生活についていくつか質問させてください。
①一橋大学付近は遊ぶ場所がない、遠いと言う話をよく聞くのですが、一橋生は放課後サークル活動以外だと何をしているんですか?また、新宿方面へはあまり頻繁には行けませんか?
②サイトによって様々なのですが一橋生の体感的に商学部の男女比はどれくらいですか?女子のお友達がたくさん欲しいので気になります。
③一橋大学はやっぱりあんまりワイワイしてませんか?一橋女子は一橋男子と付き合うことが多いですか?海外育ちで一橋の雰囲気に慣れられるかが心配です。
どの学部の方でもご回答よろしくお願いします。m(_ _)m
①一橋大学付近は遊ぶ場所がない、遠いと言う話をよく聞くのですが、一橋生は放課後サークル活動以外だと何をしているんですか?また、新宿方面へはあまり頻繁には行けませんか?
②サイトによって様々なのですが一橋生の体感的に商学部の男女比はどれくらいですか?女子のお友達がたくさん欲しいので気になります。
③一橋大学はやっぱりあんまりワイワイしてませんか?一橋女子は一橋男子と付き合うことが多いですか?海外育ちで一橋の雰囲気に慣れられるかが心配です。
どの学部の方でもご回答よろしくお願いします。m(_ _)m
あ
Lunaさん、こんにちは。
商学部2年のあがお答えいたします。
①都心のようなにぎやかな雰囲気は確かにあまりないですが、いろいろ楽しむことはできますよ!個人経営の飲食店がたくさんあるので食べるところに困ることはほぼないですし、ショッピングのために隣の立川駅まではすぐに行くことができます。コロナ禍により機会は減りましたが、放課後は感染対策に気を配りつつ、授業やサークルの友達と近くの飲食店でお食事をしたり、一橋大学の西キャンパス内にある図書館で勉強したりしています。新宿方面に関しましては、住んでいる場所にもよりますが、放課後に遊びに行くことは個人的には少ないです。休日に用事があれば行くという感じです!
②商学部の男女比は約7:3です。商学部で1年生から必修となっているゼミでは、平均して16人中5人が女子くらいだと思います。女子の割合は低いかもしれませんが、一橋大学は学部同士の垣根が低く、他学部の友達も自然とたくさんできます。私も、女子の友達の半分くらいが社会学部か法学部、という感じなので心配することはないと思います!
③ワイワイしているかどうかは人によると思います。しかし早稲田大学や慶応大学に進学した友人の話を聞くと、「一橋生は落ち着いているなあ」と感じることは度々あります。また、やはり一橋男子と付き合う一橋女子は多いと思いますが、一概にそうとは言えません。一橋生は全体的に思いやりがあり優しい人が多いので、楽しい大学生活を送れると思います!!
以上になります。また気になることがありましたらお気軽にご質問ください。
一橋祭運営委員会
商学部2年 あ
商学部2年のあがお答えいたします。
①都心のようなにぎやかな雰囲気は確かにあまりないですが、いろいろ楽しむことはできますよ!個人経営の飲食店がたくさんあるので食べるところに困ることはほぼないですし、ショッピングのために隣の立川駅まではすぐに行くことができます。コロナ禍により機会は減りましたが、放課後は感染対策に気を配りつつ、授業やサークルの友達と近くの飲食店でお食事をしたり、一橋大学の西キャンパス内にある図書館で勉強したりしています。新宿方面に関しましては、住んでいる場所にもよりますが、放課後に遊びに行くことは個人的には少ないです。休日に用事があれば行くという感じです!
②商学部の男女比は約7:3です。商学部で1年生から必修となっているゼミでは、平均して16人中5人が女子くらいだと思います。女子の割合は低いかもしれませんが、一橋大学は学部同士の垣根が低く、他学部の友達も自然とたくさんできます。私も、女子の友達の半分くらいが社会学部か法学部、という感じなので心配することはないと思います!
③ワイワイしているかどうかは人によると思います。しかし早稲田大学や慶応大学に進学した友人の話を聞くと、「一橋生は落ち着いているなあ」と感じることは度々あります。また、やはり一橋男子と付き合う一橋女子は多いと思いますが、一概にそうとは言えません。一橋生は全体的に思いやりがあり優しい人が多いので、楽しい大学生活を送れると思います!!
以上になります。また気になることがありましたらお気軽にご質問ください。
一橋祭運営委員会
商学部2年 あ
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について