受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
一橋のゼミについてです。社会学部を志望しているのですが、社会学部以外の他学部のゼミに参加することは可能でしょうか?
もっつあれら
ガーリックスライスさん、こんにちは。
社会学部1年のもっつぁれらがお答えします。
社会学部に在籍しながら社会学部以外のゼミに参加できるかお聞きしたいとのことでした。
一橋大学の後期ゼミナール(3年次、4年次の2年間履修し、卒業論文を書く大学の学びのメインとなるゼミ)には主ゼミナールと副ゼミナールがあります。前者の主ゼミは全員必修で履修するもので、基本的に2年間同じゼミに所属し、4年次には卒業論文の制作をします。後者の副ゼミは1年ごとに希望者が選択的に履修するものです。ここで、ご質問の回答となりますが、主ゼミについては、自分の所属する学部以外の他学部のゼミを主ゼミとして選択することはできません。一方、副ゼミについては、所属学部を含む全ての学部のゼミナールを履修することができます。もし社会学部以外の学部のゼミに興味があるのであれば、主ゼミは社会学部のゼミを選択し、副ゼミとして他学部のゼミをとって学ぶことが可能です。
もう一点、ゼミナールには商、経済、法、社会の4学部の区分以外に共通ゼミナールという全学共通教育の学問分野(外国語科目、数理・情報科目、運動文化科目、人文学科目など)のゼミがあります。この共通ゼミナールは先ほどの「自分の所属する学部以外の他学部のゼミ」ではないため、社会学部に在籍していても、(社会学部のゼミではなく)共通ゼミナールを主ゼミとして取ることが可能です。もちろん、副ゼミとして取ることも可能です。
ご質問のお答えになったでしょうか?
夏休みに入りこれから大変な時期となりますが、体調にだけは気をつけて頑張ってください。応援しています。
一橋祭運営委員会
社会学部1年
もっつぁれら
社会学部1年のもっつぁれらがお答えします。
社会学部に在籍しながら社会学部以外のゼミに参加できるかお聞きしたいとのことでした。
一橋大学の後期ゼミナール(3年次、4年次の2年間履修し、卒業論文を書く大学の学びのメインとなるゼミ)には主ゼミナールと副ゼミナールがあります。前者の主ゼミは全員必修で履修するもので、基本的に2年間同じゼミに所属し、4年次には卒業論文の制作をします。後者の副ゼミは1年ごとに希望者が選択的に履修するものです。ここで、ご質問の回答となりますが、主ゼミについては、自分の所属する学部以外の他学部のゼミを主ゼミとして選択することはできません。一方、副ゼミについては、所属学部を含む全ての学部のゼミナールを履修することができます。もし社会学部以外の学部のゼミに興味があるのであれば、主ゼミは社会学部のゼミを選択し、副ゼミとして他学部のゼミをとって学ぶことが可能です。
もう一点、ゼミナールには商、経済、法、社会の4学部の区分以外に共通ゼミナールという全学共通教育の学問分野(外国語科目、数理・情報科目、運動文化科目、人文学科目など)のゼミがあります。この共通ゼミナールは先ほどの「自分の所属する学部以外の他学部のゼミ」ではないため、社会学部に在籍していても、(社会学部のゼミではなく)共通ゼミナールを主ゼミとして取ることが可能です。もちろん、副ゼミとして取ることも可能です。
ご質問のお答えになったでしょうか?
夏休みに入りこれから大変な時期となりますが、体調にだけは気をつけて頑張ってください。応援しています。
一橋祭運営委員会
社会学部1年
もっつぁれら
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ