受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
二次試験の英語と国語の時間配分及び解答順序について詳しく教えてください。
英語は大問3題、4題、5題のそれぞれの形式について教えていただけると嬉しいです。
最近過去問を解き始めたので、試験の時間感覚を掴むための参考にさせてもらおうと思います。
二次試験概要 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史     2022/09/03(土) 23:38 No.4830 編集 削除
  ドラえもん
special oneさん、こんにちは!
 商学部1年のドラえもんがお答えします。
国語と英語の時間配分と解答順序を知りたいとのことですが、まず国語からお伝えしたいと思います。

 私は大問1に40分、大問2に25分、大問3に35分という目安で時間配分をしていました。そして解答順序ですが、私は順番通りに解いていました。このような時間配分にしたのは大問1の現代文は文章も長く、ある程度の時間をかけて理解し解答する必要があるからです。一方の大問2の近代的文章は過去問を解き始めたときは難しく感じると思いますが、練習すれば早く解けるようになるので本番は25分で解ききれると思います。そして最後に200字要約を解くようにしましょう。最初に要約に取り組むと、気づかないうちに時間が経っていることがあるので最後がオススメです。

 次に英語の解答順序に移ります。大問が3,4,5個に関係なく、文法問題→長文→リスニング→英作文という流れで良いと思います。文法問題は難しいものが出ないので早めに終わらせて、熟読が必要な長文になるべく時間を掛けてください。
 時間配分についてですが、長文(1題でも2題でも)60分+α、長文30〜35分、リスニング+文法問題25〜30分という感覚で良いと思います。
最後に国語、英語に限らず全ての科目に言えることですが、最初に全部の問題を概観しておくと臨機応変に時間配分を変更できると思うので参考にしてみてください。特に英語では最初に英作文の内容を把握しておくと、いざ英作文に取りかかるというときに躓かなくて済むと思います。
 ここまでの説明はあくまで一個人の解き方ですので、他の方にも聞いてみることをおすすめします!

以上になります。
何かありましたらお気軽にご質問ください。
少しでもspecial oneさんのこれからの勉強の参考になれば幸いです。受験勉強大変だと思いますが、仲間を大切に頑張ってください。応援しています!

一橋祭運営委員会
商学部1年
ドラえもん
男性 商学部生     得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2022/09/05(月) 16:38 No.1 編集 削除

検索フォーム