受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
こんにちは、商学部志望の高3生です。
英語の長文問題が2021年から1題になって超長文になりましたが、過去問演習をする上で超長文に慣れておきたいため2021年、2022年、オープン模試の分だけをやるのは不安です。もちろん文の内容の傾向を掴んだりするために2020年以前の長文問題は解くつもりです。
そこで他校の過去問で超長文問題を探して解こうと思ってるのですがどうでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
英語の長文問題が2021年から1題になって超長文になりましたが、過去問演習をする上で超長文に慣れておきたいため2021年、2022年、オープン模試の分だけをやるのは不安です。もちろん文の内容の傾向を掴んだりするために2020年以前の長文問題は解くつもりです。
そこで他校の過去問で超長文問題を探して解こうと思ってるのですがどうでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
少年
そうまさん、こんにちは。
商学部1年の少年がお答えいたします。英語の超長文問題についてですが、
僕は超長文対策には過去問のみではなく、市販の問題集の超長文問題に取り組むなどのこともしていました。一口に超長文問題といっても問題形式にはさまざまなものがあるため、他大の問題を選ぶにしても、一橋の形式と似ている大学の問題を選ぶようにしましょう。やはりあれだけの文量となるとやはり慣れが必要となってくるため、十分に対策しましょう!本番まで頑張っていきましょう!!
また、当委員会が作成している受験生応援 WEB にも受験に関する情報が多く掲載され
ておりますので、よろしければご参照ください。
https://ikkyosai.com/juken/
以上になります。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
応援しています。
一橋祭運営委員会
商学部1年
少年
商学部1年の少年がお答えいたします。英語の超長文問題についてですが、
僕は超長文対策には過去問のみではなく、市販の問題集の超長文問題に取り組むなどのこともしていました。一口に超長文問題といっても問題形式にはさまざまなものがあるため、他大の問題を選ぶにしても、一橋の形式と似ている大学の問題を選ぶようにしましょう。やはりあれだけの文量となるとやはり慣れが必要となってくるため、十分に対策しましょう!本番まで頑張っていきましょう!!
また、当委員会が作成している受験生応援 WEB にも受験に関する情報が多く掲載され
ておりますので、よろしければご参照ください。
https://ikkyosai.com/juken/
以上になります。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
応援しています。
一橋祭運営委員会
商学部1年
少年
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 数列、整数、確率の参考書について (0)
- 課外活動 (0)
- 高一の勉強 (0)
- 推薦入試について (0)
- 勉強計画について (0)
- 高認から一橋 (0)
- 高認から一橋 (0)
- 数学 英語 について (0)
- 世界史の論述の勉強について (1)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について