受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
こんばんは。4月から高3女子の柿の種です。
一橋大を志望してます。高2駿台記述模試の成績がB→Cといった感じで親から反対されてます。偏差値は55、国語が苦手です。
皆さん高2のときはどのくらいの成績でしたか?一橋諦めるなら社会や勉強科目も減らすことになりますので本当に迷ってます。
よろしくお願いします。
一橋大を志望してます。高2駿台記述模試の成績がB→Cといった感じで親から反対されてます。偏差値は55、国語が苦手です。
皆さん高2のときはどのくらいの成績でしたか?一橋諦めるなら社会や勉強科目も減らすことになりますので本当に迷ってます。
よろしくお願いします。
地球
柿の種さんこんにちは、経済学部2年の地球がお答えいたします。高2の頃の成績についてとのことですが、私は河合の全統模試(恐らく駿台の記述模試の河合版)を受けており駿台の模試を受けていないので正確にはお答えできないものの、できる範囲でお答えいたします。
河合模試の偏差値は、駿台模試の5〜10ほどよく出ると言われていますが、
高2の最後: 偏差値56でE判定
高3,1回目:偏差値62でE判定
高3,2回目:偏差値61でE判定
高3,3回目:偏差値62でE判定
といった感じでした。(高2の時の成績があまりなくて申し訳ありません)
私も模試の結果はあまり芳しくありませんでした。しかし、結局は合格最低点よりも100点くらい高い得点で合格することができました。
柿の種さんは(基準は違うと言えど)私よりもいい判定をもらっているので、肩を落とす必要は全くないと思います。
模試の問題と実際に一橋で出るような問題は違うので、模試の結果がそのまま直結するとはあまり言えません。大事なのは過去問を多くやり込んで一橋の問題に慣れることです。
国語が苦手とのことでしたが、一橋の国語は練習あるのみです。肌感覚ですが、一橋の受験生は国語の対策をおろそかにしがちな印象があります。過去問を20年分解いて、丁寧に学校の先生などに添削してもらってください。僕も国語が大の苦手でしたが、これで国語を克服することができました。
駿台模試C判定は決して悪い結果ではありません。むしろ、今までB判定を取れていたことの方がすごいです。なので心配する必要はないと思っています。
最後に、柿の種さんの合格を心より願っております。残り1年もあります。1年もあれば可能性は無限にあります。頑張ってください、応援しています。
一橋祭運営委員会
経済学部新2年 地球
河合模試の偏差値は、駿台模試の5〜10ほどよく出ると言われていますが、
高2の最後: 偏差値56でE判定
高3,1回目:偏差値62でE判定
高3,2回目:偏差値61でE判定
高3,3回目:偏差値62でE判定
といった感じでした。(高2の時の成績があまりなくて申し訳ありません)
私も模試の結果はあまり芳しくありませんでした。しかし、結局は合格最低点よりも100点くらい高い得点で合格することができました。
柿の種さんは(基準は違うと言えど)私よりもいい判定をもらっているので、肩を落とす必要は全くないと思います。
模試の問題と実際に一橋で出るような問題は違うので、模試の結果がそのまま直結するとはあまり言えません。大事なのは過去問を多くやり込んで一橋の問題に慣れることです。
国語が苦手とのことでしたが、一橋の国語は練習あるのみです。肌感覚ですが、一橋の受験生は国語の対策をおろそかにしがちな印象があります。過去問を20年分解いて、丁寧に学校の先生などに添削してもらってください。僕も国語が大の苦手でしたが、これで国語を克服することができました。
駿台模試C判定は決して悪い結果ではありません。むしろ、今までB判定を取れていたことの方がすごいです。なので心配する必要はないと思っています。
最後に、柿の種さんの合格を心より願っております。残り1年もあります。1年もあれば可能性は無限にあります。頑張ってください、応援しています。
一橋祭運営委員会
経済学部新2年 地球
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
新着レス
- いいにく ⇒ 仮面浪人について
- さくらとりぼん ⇒ 日本史 通史
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について