受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
今年の夏休みから文転して本格的に受験勉強を始めた高2です。最近の全統模試の偏差値は数学63英語61国語50です。この偏差値はどのくらい後れを取っている状態なのでしょうか?また文転した身なので国語と社会に関しては独学をすることになるのでこの2教科についてもいつまでにどのレベルまで仕上げればよいのか、またどのように勉強すれば良いかを教えていただきたいです。
しろ
NKVDさん、こんにちは。経済学部3年のしろです。
私も時期は異なりますが高校3年生の7月に文転して一橋に入学しましたので、その経験を元にお話します。
まず、NKVDさんの現在の立ち位置について、偏差値だけ見てもその時の模試の難易度を測り兼ねるのでなんとも言えないというのが正直なところです。しかし、確かに言えるのは判定だけは絶対的な目安になると思います。ただ、まだ高校2年生ということで受験本番までの時間はまだまだあると思うのでこれからの頑張り次第でいくらでも立ち位置は変わると思います。頑張りましょう。
次に国語と社会について、私も国語と地理、倫理政治・経済の2教科3科目を独学しました。ただ、私は経済学部志望だったということもあり国語は共通テスト対策を除き過去問以外はまともに勉強していませんでした。また、社会も本格的に勉強し始めたのが高校3年生の11月でした。そのせいもあり一橋の国語と社会の過去問を解き始めたのは共通テスト後です。しかし、NKVDさんは法学部志望ということで文転勢でも国語社会に関しては他の受験生と対策方法と時期が変わると思いません。そのため、いつまでにどのレベルまで仕上げればよいのか、またどのように勉強すれば良いかについては実際に合格者の体験談を参考になるといいと思います。こちらの一橋祭運営委員会が作成してる受験生応援WEB(https://ikkyosai.com/juken/54/)に情報を掲載しているので良ければご覧下さい。
以上になります。私は3年生ということでNKVDさんと同じ時期に国立で学ぶことはありませんが、NKVDさんの将来に幸あることを心より願っております。
一橋祭運営委員会 経済学部3年 しろ
私も時期は異なりますが高校3年生の7月に文転して一橋に入学しましたので、その経験を元にお話します。
まず、NKVDさんの現在の立ち位置について、偏差値だけ見てもその時の模試の難易度を測り兼ねるのでなんとも言えないというのが正直なところです。しかし、確かに言えるのは判定だけは絶対的な目安になると思います。ただ、まだ高校2年生ということで受験本番までの時間はまだまだあると思うのでこれからの頑張り次第でいくらでも立ち位置は変わると思います。頑張りましょう。
次に国語と社会について、私も国語と地理、倫理政治・経済の2教科3科目を独学しました。ただ、私は経済学部志望だったということもあり国語は共通テスト対策を除き過去問以外はまともに勉強していませんでした。また、社会も本格的に勉強し始めたのが高校3年生の11月でした。そのせいもあり一橋の国語と社会の過去問を解き始めたのは共通テスト後です。しかし、NKVDさんは法学部志望ということで文転勢でも国語社会に関しては他の受験生と対策方法と時期が変わると思いません。そのため、いつまでにどのレベルまで仕上げればよいのか、またどのように勉強すれば良いかについては実際に合格者の体験談を参考になるといいと思います。こちらの一橋祭運営委員会が作成してる受験生応援WEB(https://ikkyosai.com/juken/54/)に情報を掲載しているので良ければご覧下さい。
以上になります。私は3年生ということでNKVDさんと同じ時期に国立で学ぶことはありませんが、NKVDさんの将来に幸あることを心より願っております。
一橋祭運営委員会 経済学部3年 しろ
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (0)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
- 模試の頻度について (0)
- 数学の渦に飲まれて釘打たれ (0)
- 入学準備について (1)
新着レス
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について
- しある ⇒ 入試試験中のトイレ