受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

気の持ちよう

   もりむー 返信
こんにちは。
今回で二回目となります。

また前回と似たような話になるのですが、最近自分の成績が落ちてきてます。

一橋模試の結果は悲惨でしたが、記述模試の結果なんかも第一回から二、三回になるにつれ、明らかに落ちてきてます。
反対に自分の周りの人が受験勉強をし始め、みるみる成績を伸ばしています。
正直焦ってます。

勉強量だけなら去年と同じかそれ以上やってるのにこの様でつらいです。
判定悪いとかでなく勉強してるのに自分の成績が伸びないのが歯がゆいです。

僕と同じ境遇だった方はいらっしゃいますか?
また、その時どのように前向きに考え、どのようなことをしましたか?(いつもどおり勉強したとか、気分転換に思いっきり好きなことをするとか)
参考にさせてください。
模試 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学 茨城県 2011/12/21(水) 18:36 No.522 編集 削除
  さくらい
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。社会学部1年の桜井と申します。

確かに入試は相対的に評価されるものですが、成績が上がったというのは、自分が今まで解けなかった問題が解けるようになるといったことではないでしょうか。解ける問題や知識を着実に増やしていくしかない、というのが根本的なことです。きれいごとに思えますが、以前の自分よりも伸びているのかが重要だと思いますよ。
確かに周りも伸びてくる時期で、模試の成績が…というのも良くわかります。でも、特に現役の場合は夏休みや秋の勉強の成果が出てくるのは秋以降といいますし、模試を受けたころの自分よりも今の自分の方が着実に成長していると思いますよ。そもそも模試が全てじゃありませんし…あんまり自分を卑下したり焦ったりしないでくださいね!

もう本番も迫った時期ですし、私は気分転換をパーっとするよりやりきったと言えるくらい勉強し尽くすのが良いと思います。この時期に遊んでしまうと後で罪悪感とかありそうですし…。ここまで来たら、やるだけやるしかないですよ!

センターまであと少しですね、自分を信じて頑張ってください。応援しています!

一橋祭運営委員会
社会学部1年 桜井偲緒
女性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学     2011/12/31(土) 20:27 No.1 編集 削除
  もりむー
ご丁寧な回答ありがとうございました
時間がたったため、少し落ち着きました。

地道に頑張っていきます。
ありがとうございました。
男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学 茨城県 2012/01/01(日) 18:34 No.2 編集 削除

検索フォーム