受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
中高一貫の高校1年生で中学時代は定期テスト直前に勉強するくらいでまったく勉強をしてきませんでした。自分が通っている高校は偏差値73なのですが進度が非常に遅く、高校3年生の終わりにやっと全範囲が終わるような高校です。その上私はその進度が遅い授業(特に数学)にもついていけないような有様です。周りの子は大体塾に通っていて勉強は学校に任せないというスタンスです。私は訳あって塾に通うことができません。それでも一橋大学に行きたいのですがどうすればいいでしょうか?
具体的には合格するために必要な勉強量、参考書ルート、いつの時期までにどのようなレベルに到達していればいいか(模試の偏差値や終わってればいい参考書、完成度など)教えていただきたいです。
関西圏の学校で一橋大学に進学する人が過去を見ても全然おらず、全く状況がわからないので詳しくお願いできれば幸いです。
具体的には合格するために必要な勉強量、参考書ルート、いつの時期までにどのようなレベルに到達していればいいか(模試の偏差値や終わってればいい参考書、完成度など)教えていただきたいです。
関西圏の学校で一橋大学に進学する人が過去を見ても全然おらず、全く状況がわからないので詳しくお願いできれば幸いです。
まいど
こんにちは。彗さん質問ありがとうございます!
社会学部1年のまいどです!
私の学校は彗さんのように偏差値の高い学校ではなかったのですが、日本史などは特に進度が遅かったです。数学についても、私は留学のために1年間ほとんど勉強をしていない時期がありました。当時はとりあえず網羅系の数学の参考書(学校で買ったもの)を一周し、類題でもう一周、そして間違えた部分をもう一周するということをしていました。授業を受けていない部分もありましたが、わからなければ学校の先生を聞いていました。学校の状況によるかと思いますが、わからない部分をひとつひとつ解消していくことが大事なので、まずはインターネットで解法を調べるといいかもしれません。高校2年生の夏で数学は参考書を一旦一周し、どの分野もなんとなくはわかるという状態でした。高校3年生の夏休み前までは、同じ参考書でとにかく基礎力をつけ、夏休みに入試レベルの問題集を始め、一周したら一橋大学の頻出範囲の整数やベクトル、確率などを一発で解けるようになるまで周回しました。夏休みが終わると過去問を何周もしました。高校2年生までは数学が成績の足を引っ張っていましたが、そのころにはだんだんと他の科目に追いつくようになっていました。ただ、得意科目ではなかったので、過去問には理解できない問題もありましたが、確実にとらなければいけない問題が解けるようになるということを意識して勉強していました。
他の科目についても高校3年生の夏休み前までにとにかく一周しておくことをおすすめします。私は日本史を選択していましたが、インターネットの動画授業を利用しました。またその時期まではあまり志望校を意識せず、全般的な基礎力を作ることが大事だと思います。それが後々共通テスト対策に苦労しなくなることにつながります。そして、夏休みまたは夏休み後から志望校・過去問対策を始めるというスケジュールが理想的だといわれています。
周りに同じ志望校の友達がいないことはとても不安だと思いますが、周りと比べずに済むという点ではとてもストレスないのでいい点でもありますよ。学校の先生に頼ってみてもいいかもしれません。私は全教科でマンツーマン授業をしてもらっていました。(日本史は校長先生!)一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。地方生アドバイスや塾なし学習アドバイスのページは特に役立つかもしれません。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部1年 まいど
社会学部1年のまいどです!
私の学校は彗さんのように偏差値の高い学校ではなかったのですが、日本史などは特に進度が遅かったです。数学についても、私は留学のために1年間ほとんど勉強をしていない時期がありました。当時はとりあえず網羅系の数学の参考書(学校で買ったもの)を一周し、類題でもう一周、そして間違えた部分をもう一周するということをしていました。授業を受けていない部分もありましたが、わからなければ学校の先生を聞いていました。学校の状況によるかと思いますが、わからない部分をひとつひとつ解消していくことが大事なので、まずはインターネットで解法を調べるといいかもしれません。高校2年生の夏で数学は参考書を一旦一周し、どの分野もなんとなくはわかるという状態でした。高校3年生の夏休み前までは、同じ参考書でとにかく基礎力をつけ、夏休みに入試レベルの問題集を始め、一周したら一橋大学の頻出範囲の整数やベクトル、確率などを一発で解けるようになるまで周回しました。夏休みが終わると過去問を何周もしました。高校2年生までは数学が成績の足を引っ張っていましたが、そのころにはだんだんと他の科目に追いつくようになっていました。ただ、得意科目ではなかったので、過去問には理解できない問題もありましたが、確実にとらなければいけない問題が解けるようになるということを意識して勉強していました。
他の科目についても高校3年生の夏休み前までにとにかく一周しておくことをおすすめします。私は日本史を選択していましたが、インターネットの動画授業を利用しました。またその時期まではあまり志望校を意識せず、全般的な基礎力を作ることが大事だと思います。それが後々共通テスト対策に苦労しなくなることにつながります。そして、夏休みまたは夏休み後から志望校・過去問対策を始めるというスケジュールが理想的だといわれています。
周りに同じ志望校の友達がいないことはとても不安だと思いますが、周りと比べずに済むという点ではとてもストレスないのでいい点でもありますよ。学校の先生に頼ってみてもいいかもしれません。私は全教科でマンツーマン授業をしてもらっていました。(日本史は校長先生!)一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。地方生アドバイスや塾なし学習アドバイスのページは特に役立つかもしれません。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部1年 まいど