受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
推薦入試での仮面浪人を考えています。合格するためには共通テストで8割後半以上を取らなければならないのですが、共通テストで良い結果を得て合格された方は、共通テストでの良い結果はなぜ得られたと考えていらっしゃいますか?(二次試験の勉強の知識が共通テストにそのまま活きた、共通テスト対策を早いうちから進めておいたなど)
また、仮面浪人をするにあたっての注意点や、大まかな学習スケジュール、共通テスト対策は独学でも可能なのかということについてアドバイスを頂けたらと思います。分かりづらい長文を失礼しました。
また、仮面浪人をするにあたっての注意点や、大まかな学習スケジュール、共通テスト対策は独学でも可能なのかということについてアドバイスを頂けたらと思います。分かりづらい長文を失礼しました。
いいにく
ウスターライヒさん、こんにちは!昨年社会学部に推薦で入学した2年のいいにくです。
私は、共通テストの得点は775/900(86%)で、そこまで高い点数とは言えませんが、合格最低点を見た感じ85%取れていれば大丈夫だと思います。(「情報」が増えたり科目が変わったりしたので変動可能性はありますが)共通テストで高得点を取るには、早めに対策を始めておくことが大事だと思います。私は早めにインプットを終わらせ、12月から問題集や過去問などを使って実践対策をしていました。共通テストと二次は頭の使い方が違う(と私は思っている)ので、共通テストに特化した対策を早めにしておくに越したことはないと思います。仮面浪人については、実際に一昨年仮面浪人をした同期に聞いてきました!大事なことは、生活習慣を確立することだそうです。自分でやるのが困難ならば、予備校等を利用して無理してでも安定した生活習慣を確立するべきです。また、早いうちに仮面浪人をする覚悟を決めた方がいいらしいです(?)共通テスト対策はウスターライヒさんの今の学力を知らないのでなんとも言えませんが、テキストなどを使用すれば独学でも可能だと思います。前述した通り、実践が大切なのである程度インプットを終えたら問題集などで対策した方が良いと思います。
受験については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部2年 いいにく
私は、共通テストの得点は775/900(86%)で、そこまで高い点数とは言えませんが、合格最低点を見た感じ85%取れていれば大丈夫だと思います。(「情報」が増えたり科目が変わったりしたので変動可能性はありますが)共通テストで高得点を取るには、早めに対策を始めておくことが大事だと思います。私は早めにインプットを終わらせ、12月から問題集や過去問などを使って実践対策をしていました。共通テストと二次は頭の使い方が違う(と私は思っている)ので、共通テストに特化した対策を早めにしておくに越したことはないと思います。仮面浪人については、実際に一昨年仮面浪人をした同期に聞いてきました!大事なことは、生活習慣を確立することだそうです。自分でやるのが困難ならば、予備校等を利用して無理してでも安定した生活習慣を確立するべきです。また、早いうちに仮面浪人をする覚悟を決めた方がいいらしいです(?)共通テスト対策はウスターライヒさんの今の学力を知らないのでなんとも言えませんが、テキストなどを使用すれば独学でも可能だと思います。前述した通り、実践が大切なのである程度インプットを終えたら問題集などで対策した方が良いと思います。
受験については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部2年 いいにく