受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋大地理

   Cfb 返信
こんばんは。 

私は地理が大好きなので、二次で地理を選びます。まわりに地理選択がなかなかいないので質問させていただきます。
現況はというと、地理は得意科目で模試の成績もよいのですが、論述になると、まだまだ力不足を感じるところです。
やはり得意科目だし、社学志望なので、私はなるべく社会でリードしたいと思っています。そのために、これから先、どのように勉強していけばいいかアドバイスをいただけないでしょうか?
具体的に何月に何をやって・・・といった具合で教えていただけると有り難いです。
ちなみに今わたしがやっていることは
・塾の復習(流れを暗記+論述)
・論述基礎問題集をやる
・地図帳とデータブックの読み込み

実力のつける~と40のエリア~は7月に終わらせました。


宜しくお願いします。
地理 女性 社会志望 高校3年 得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2012/08/10(金) 00:10 No.664 編集 削除
  むーしゃー
Cfbさん、こんばんは!
社会学部一年のむーしゃーです^^

周りに地理選択者が少ないことからくる不安…よく分かります。
わたしは8月は塾の授業の復習をし、9月から一橋の過去問演習を週に1問ほどのペースで始めました。この際、信頼のおける先生に添削してもらい、完璧な答案ができるまで何度も書き直すことが大事だと思います。
12月頃はセンターの勉強をしながらも、論述の勘を忘れないように一度解いた問題のやり直しをしていました。そして、センター後からは一年分をまとめて解いて本番の時間配分に合わせた練習をしていました。

Cfbさんはすでに複数の参考書を終えられているようなので、論述に慣れるといった作業は必要ないと思います。
8月は今までやってきたことの復習にあてて、9月頃から一橋の過去問に取り組んで一橋の癖に慣れていかれると良いのではないでしょうか。

社会学部志望ということで、「なるべく社会でリードしたい」という気持ちはとても良く分かるのですが、二次試験では英語や数学、国語も課されますので、そちらの方の勉強もないがしろにせずに、これからも頑張ってください!

それから、一橋祭.comの受験生応援ページがリニューアルされました。合格体験記など、受験役立つコンテンツが満載です。ぜひチェックしてみてください^^
ページ上方のリンクからサイトへジャンプできます。

一橋祭運営委員会
シンポジウム担当・戦略広報担当
むーしゃー
女性 社会学部生     得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2012/08/12(日) 21:25 No.1 編集 削除
  Cfb
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。むーしゃーさん、ありがとうございます。

もうひとつ質問があります。

むーしゃーさんは、一橋ならではの東大には必要ないような細かい知識は過去問を解く中でインプットしたということですか?


あと、論述というのは、そもそもどの程度の完成度が求められているのでしょうか?知識の構築にしても、論述にしても、どこまで深く踏み込んでいいかわからず、少しやりづらさを感じています。
女性 社会志望 高校3年 得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2012/08/16(木) 22:38 No.2 編集 削除
  むーしゃー

Cfbさん、こんばんは^^

一橋ならではの細かい知識は、過去問解きながらインプットしたほか、
『地理の研究』や『地理の完成』といった資料集や『データブックオブ・ザ・ワールド』の後半に載っている世界各国要覧を読んでいました。
一橋の二次試験で問われる短答問題では高校範囲をはるかに逸脱したようなものもありますし、すべてに自信を持って答えられるようになるのは難しいでしょう。
しかし、そのような問題は自分だけでなく、周りの受験生もきっと解けないと思われます。
なので、難しい知識問題は出会ったら覚えるということを繰り返していき、本番もしそのような事態に遭遇したら、「周りもできていないはず」と切り替えることが大事だと思います。

論述の完成度に関してですが、初めて書いたものに関してはどんなに低くても構わないと思いますよ。
むしろ、添削してもらい、自分のできなかったところや足りない知識を把握したうえで書く、やり直しの答案で完璧な答案を目指していきましょう。
一度や二度のやり直しではきっと完璧な答案は書けないと思います。その都度添削をしてもらい、完璧な答案ができるまで何度も書き直しましょう。
どこまで深く踏み込んでいいかわからず、少しやりづらさを感じていらっしゃる、ということですが、難しいことは考えずにその都度ご自身の全力の答案を書きあげればよいのではないでしょうか。

それから、一橋合格大辞典の地歴公民編が公開になりました^^
今後の勉強の参考にどうぞ!
ページ上方のリンクからサイトへジャンプできます。

一橋祭運営委員会
シンポジウム企画者・戦略広報担当
むーしゃー
女性 社会学部生 18歳 得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2012/08/20(月) 22:26 No.3 編集 削除
  Cfb
本当にありがとうございます。

他教科ともバランスをとりつつ、がんばります!
女性 社会志望 高校3年 得意科目・地理 不得意科目・数学 神奈川県 2012/08/21(火) 23:08 No.4 編集 削除

検索フォーム