受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

センター生物の勉強法

   みやざき 返信
現役のころから生物は苦手で本番でも7割しかとれませんでした。
今年は予備校の授業→問題演習というスタイルで勉強していますが、模試でなかなか点数が上がりません。

単純ですが、満点により近づけるためにはこれから何を使ってどう勉強していけばいいですか?また、たまに模試では教科書には載っていない知識問題がでたりしますが、教科書レベルの知識量で充分なのですか?
よろしくお願いします。
共テ理科 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 岡山県 2013/09/26(木) 23:22 No.972 編集 削除
  おがわ
みやざきさん、はじめまして。
法学部1年のおがわです。

センター試験の生物で高得点を取るには、知識問題の他に実験考察問題が出題されます。実験考察問題とは、ある実験とその考察から推測されることを答える問題で、今までに見たことのある問題が出題されることはあまりありません。そして、難易度が高い問題ですので、配点がたかいです。解くのに必要な知識は今までに扱った知識でありますので、今までの知識を確認し、苦手な分野をつぶしていくことで解くことが出来るようになります。

次に具体的な勉強方法ですが、一言でいうと苦手な分野を作らないことが大切です。演習や模試で間違えた問題については、解説を確認していくだけでなく、教科書や図表で知識を再確認していくことが重要となるでしょう。また、みやざきさんの言う「教科書に載っていない知識問題」があると感じているのは図とともに覚えるべきところを用語単体で覚えているということが1つの原因として考えられます。図表を使って図とともに覚えていくことを実践してみてください。実験考察問題についても、演習を積んでいくにつれてコツがつかめると思います。

最後に、一橋大学では、センター試験における理科の配点が高いです(特に社会学部は他学部に比べて特に配点が高いです)。ですから、本番までに安定して目標点を取れることが理想です。しかし、焦る必要はなく、知識を少しずつ覚えていくことが大切です。一日一日を大切に勉強していってください。応援しています。

一橋祭運営員会
講演会企画者 戦略広報
おがわ
男性 法学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・国語     2013/09/29(日) 00:10 No.1 編集 削除

検索フォーム