受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
センター数学、理科基礎、倫政についてです。
先日、河合の全統マーク模試を受けたのですが、結果がひどいです。
理科基礎40/100、倫政54/100です。
合格された先輩方は理科基礎、倫政はいつ頃から本格的に始めましたか?
また、数学が105/200と壊滅的です。そろそろ過去問をはじめないと…とは思いますが、その前にセンターでしっかり点を取れるようにしなければ…と思っています。おすすめのセンター対策(数学)があれば教えていただきたいです。
模試 女性 社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学 神奈川県 2017/10/23(月) 18:23 No.1711 編集 削除
  すぷりんぐ
こんにちは。社会学部1年のすぷりんぐと申します。
理科基礎は社会学部では圧縮のかからない唯一の教科だったので絶対に得点したいと思い、11月から始めていました。倫政は第二解答科目ということもあって本格的に始めたのは12月からでした。ただ、倫政は暗記事項が多かったため、正直対策が手薄だったと思っています。倫政での得点を狙っていて、かつ、時間を割く余裕がありそうでしたら11月の中頃から始めてみると良いと思います。
数学に関してですが、センター数学は時間との戦いという面が強くあります。ですので、センター数学でしっかり得点を取れるようになるには、センター数学の過去問などを利用して時間配分のコツなども掴みながらやっていくのが一番良いように思われます。一度解いたことのある年度のセンターの過去問でも、考え込んで手が止まることがなくなるようなレベルまで繰り返し解くことをおすすめします。解説を理解しながらも解放のパターンを丸暗記する勢いでやってみてください。
最近急に寒くなっていますので、体調には気をつけながら一橋を目指して頑張ってください。応援しています。

一橋祭運営委員会 第35回一橋運動会企画者、パンフレット編集局員
社会学部1年 すぷりんぐ
女性 社会学部生 20歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 福岡県 2017/10/23(月) 23:57 No.1 編集 削除

検索フォーム