受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
先日受験したオープン模試の結果が返却されました。
各教科の偏差値は、

英語:39.2
数学:56.3
国語:46.6
日本史:60.6
二次判定:D

でした。
英語は試験中に全然解けなくて、点数が低いことは想定していましたが、想定以上に低い点数でした。
過去問をやっていても、ここまでできなかったことはありませんでした。
(本番を想定した練習が少なかったことも起因しているかもしれません。)


僕はマーク形式の問題が苦手なので今は専らセンター対策に精を出していますが、自分が思った以上に2次試験対策の到達度が低く落ち込んでいます。
一橋大に通われる先輩方の視点からして、この点数に勝算は見込めますか?

ここでどう言われようとも、一橋大に対する思いが強いので確実に受験するとは思うのですが、先輩方の意見を伺いたくて投稿させて頂きました。
お返事、よろしくお願いします。
模試 男性 商志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・英語     2017/12/18(月) 16:29 No.1778 編集 削除
  ちゅーじょー
こんにちは!ちゅーじょーです。
実を言いますと、勝算については見込めると思います。
これからの勉強次第でいくらでも変わりますから!
さて、オープンの結果から分析しますと、数学は十分だと思います!商学部志望であればもっと欲しいところなので、さらに磨きをかけてください。
次に気になったのが日本史。偏差値が一番高かったとのことですが、これは少し注意した方がいいと思います。現役で社会科目の偏差値が高いというのは本番までそれを維持しようとすれば他教科の偏差値がさらに落ちる危険性があります。現役であれば、社会よりも数英を。今の時期は社会はセンター程度の勉強で十分だと思います。
国語は頑張って下さい汗配点が低いのでそこまで気にすることではないのですが、国語力って国語以外でも使うので、現代文は真面目に取り組みましょう!
最後に英語。うーん、頑張って下さい!一橋に受かった人のほとんどは英語をある程度解けているようです。英語で差をつけろとは言いませんが、合格平均点くらいは欲しいところ。特に力を入れて取り組んでください!
センターで足切りを食らう恐れが無いのであれば、そのまま一橋を受験するのも選択肢に含めていいと思います。
頑張って下さい!あと少し!
一橋大学一橋祭運営委員会
入口装飾担当/第35回一橋運動会企画者
商学部1年 ちゅーじょー
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・特になし 愛知県 2017/12/22(金) 14:55 No.1 編集 削除

検索フォーム