受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
一橋大学になんとしても合格したいのですが
高2の10月から1年以上勉強してきましたが
スタートラインが低くセンター模試では
英語 110点
数学50
数学2b 30
世界史b 倫政 40点
国語 100点
はじめに比べれば伸びましたが学校は通信で時間は他の人よりも3倍はあったのに全然伸びません
一応、浪人してでも行きたいですがまずボーダーに引っかかって二次すら受けられません
僕はどうしたら入れる程の学力を身につけられるでしょうか。
諦めて私立文系で3教科に集中した方がいいのでしょうか?
高2の10月から1年以上勉強してきましたが
スタートラインが低くセンター模試では
英語 110点
数学50
数学2b 30
世界史b 倫政 40点
国語 100点
はじめに比べれば伸びましたが学校は通信で時間は他の人よりも3倍はあったのに全然伸びません
一応、浪人してでも行きたいですがまずボーダーに引っかかって二次すら受けられません
僕はどうしたら入れる程の学力を身につけられるでしょうか。
諦めて私立文系で3教科に集中した方がいいのでしょうか?
きー
こんにちは、法学部1年のきーです。質問に答えさせていただきます。
厳しいことを言うようですが、現状の得点率ではボーダーを突破するのは難しいと思われます。センターの得点を挙げる方法は、過去問を解き、その都度穴を埋めていくことです。
しかしながら、ここで目標をあきらめてしまっては絶対に後悔するし後に何も残らないでしょう。大学入試は高校入試などとは違って、自分の希望する学校を受けることが出来ます。「現役で受かる」という気概を持って入試に臨んで下さい。現役でダメだった時に、初めて浪人という選択肢がでてきます。浪人ありきでは、いつまで経っても第一志望はおろかどこの大学にも行けないかもしれません。
浪人・私文転向など、本当に悔いの残らない選択をしてください。
健闘を祈っています。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
法学部1年 きー
厳しいことを言うようですが、現状の得点率ではボーダーを突破するのは難しいと思われます。センターの得点を挙げる方法は、過去問を解き、その都度穴を埋めていくことです。
しかしながら、ここで目標をあきらめてしまっては絶対に後悔するし後に何も残らないでしょう。大学入試は高校入試などとは違って、自分の希望する学校を受けることが出来ます。「現役で受かる」という気概を持って入試に臨んで下さい。現役でダメだった時に、初めて浪人という選択肢がでてきます。浪人ありきでは、いつまで経っても第一志望はおろかどこの大学にも行けないかもしれません。
浪人・私文転向など、本当に悔いの残らない選択をしてください。
健闘を祈っています。
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
法学部1年 きー
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について