受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
はじめまして
僕は今高3で一橋大学経済学部を志望しているのですが、2次の勉強に気を取られセンターを疎かにしていて絶望的で足切りが不安でどうにも出来ないので書き込ませて頂きました。
まず今の成績は

英語 自分一人で追試80〜85% 模試で60〜70%
数学 いずれも 60〜70%
国語60〜70
世界史 90〜97
倫理政経70〜80
化学基礎 26
生物基礎 41

で、70%前後になってしまいます。
足切りが900点圧縮で約650点と仮定すると72%……
本番で英語数学が終わって、国語も古典が難しかったりしたら後がありません…

浪人は経済的に難しいのでなんとかしたいのです。
今の実力では何を優先して上げるべきでしょうか。
また、一応僕はセンターの数学は苦手なのですが記述は得意なほうです。なので数学は一週間で頑張るべきですか。

アドバイスをお願いします。
共テ全般 男性 経済志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・国語     2018/01/07(日) 01:54 No.1795 編集 削除
  なっち
こんにちは。経済学部1年のなっちです。

厳しいことを言うようで非常に申し訳ないのですが、正直今からどれか一つの科目に重点を置くことはあまりおすすめできません。そのせいで他の科目が疎かになってしまい、結果的に合計得点が下がってしまう危険性があるためです。なので、すべての科目において本番で自分のベストを尽くせるように頑張っていきましょう!

まずは残された時間で演習を重ねましょう。もちろん、すべての科目をまんべんなく演習してください。そうするとおのずと自分の苦手な部分が見えてくるはずなので、その苦手な部分を徹底して復習してください。とはいえ完璧にしようと力む必要はないです。1点でも点数が上がるように、苦手度に応じて優先順位を付け、克服できる可能性が高いものから少しずつ克服していってください。どうしても苦手な分野は無理に克服しようとする必要はありません。

次に、数学に関してですが、もちろん一週間あるのですから頑張るべきです。記述が得意でセンターが苦手、ということは、おそらくスピードが足りていないだけだと思います。ですので、スピードを上げるために少しずつ制限時間を短くして演習することをおすすめします。最初のうちは3分ほど短くし、慣れてきたら少しずつ短くしていく、という感じです。
実は私もセンター数学が苦手で、12月下旬のセンター模試での数ⅠAの点数は76点でした……。ですが、この演習方法で50分で解ききることができるようになり、本番ではⅠA、ⅡBともに90点を超えることができました。1週間でも効果は必ず出るはずなので、ぜひやってみてくださいね。

私の経済学部の知り合いには、足切りをぎりぎりで通過し、合格最低点+1点で合格した人もいます。ですので諦めるのはまだ早いです! 時間はまだまだ残されていますから、少しでも点数が上がるよう演習を重ねていってください。
応援しています!

一橋大学 一橋祭運営委員会
WEB担当/庶務
経済学部1年 なっち
女性 経済学部生     得意科目・英語 不得意科目・数学     2018/01/07(日) 14:23 No.1 編集 削除

検索フォーム