受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

英文の読解

   もや 返信
英語について質問です。
自分は社会学的なことに興味があり、一橋の英文もそれなりに内容に関心を持って読めることが多いのですが、過去問を解いていて、数年に一度、さっぱり文章の言いたいことがわからないことがあり、そういう場合には説明問題が壊滅することが多いです。
直前期で今からあれこれ集成している余裕はないと思うので、このような時に無理矢理にでも部分点を狙っていくようなコツとかあれば教えていただきたいです。お願いします。
英語 男性 経済志望 浪人生 得意科目・日本史 不得意科目・特になし 埼玉県 2018/02/04(日) 13:03 No.1923 編集 削除
  ちゃんかな
こんにちは。

下線部の引いてある回りを中心にゆっくり読みましょう。和訳の場合は構造分析からやるのもおすすめです。一橋の英語は時間がタイトなものではありません。その周りだけでも極端にスピードを落として設問の解答として核となる部分だけ掴むようにすると部分点はくるのではないでしょうか。

あとは感情的な話ですが、一度分からないと思い込んでしまうと読み込みにくくなる気がします。本当に頭が真っ白になってしまったら一度他の設問にとりかかり落ち着いてから戻ってくるのもありかもしれません。

入試本番まであと少しですね!体調にはくれぐれもお気を付けください。春に一橋で会いましょう(*'ω'*)応援しています!!

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋内企画窓口担当
法学部1年 ちゃんかな
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・国語 埼玉県 2018/02/05(月) 09:13 No.1 編集 削除
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

検索フォーム