受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

早稲田社学

   s 返信
一橋大学入試の2日前に早稲田の社会科学部の試験を控えています。他の私大で手応えがあまり感じられなかったこともあり、当日受けるのであれば何とか押さえたいと思う反面、日にちを考えると、それに力を注ぎすぎるのも怖いです。社会科学部を受験した方のお話を聞きたいです。
その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2018/02/15(木) 13:51 No.1994 編集 削除
  抹茶
こんばんは。社会学部1年の抹茶です。
私も併願で早稲田の社会科学部を受験したので質問にお答えしたいと思います。私が受験したときも一橋の二次試験の2日ほど前に試験があり対策には困りましたが、sさんと同じように早稲田をおさえておきたいという気持ちがあり、ある程度勉強はしました。英語に関しては、1週間くらい前から「早稲田の英語」という早稲田大学の全ての学部の英語に特化した参考書で、社学に出題される形式のみ少しずつ対策したあと、全科目の過去問が掲載されている社会科学部の赤本を一通り解きました。世界史についてもほぼ載っている全ての年の過去問を解き、知識が曖昧な範囲を確かめつつ勉強しました。国語も数年分は解き、傾向は掴むよう心がけていました。世界史については一橋で頻出でない範囲の知識を確認できるため新傾向問題の対策になりますし、英語も難解な長文を読む練習と語彙の定着に役立つので、多くやって損なことはないと思います。ただ、早稲田の社学については、過去問演習をしても社会科目で奇問が出題されたりなどどうにもできないことが起こりうるので、100%の力を注ぐのはおすすめできません。私はあくまで一橋の対策メインでやって早稲田の対策はコツコツとやり、早稲田の入試の前日も、もちろん早稲田の対策のための時間は増やしましたし一問一答などで用語の確認も行いましたが、一橋で出題される各科目の論述式の問題の練習もある程度(1日の勉強時間の半分前後)取り組んでいました。論述の感覚を確かめておかないと取り戻すのに時間がかかるのでこのように継続して勉強する方が良いでしょう。
第一志望の試験の直前に私大の受験を控えているということで、焦りや不安も感じてしまうかと思いますが、緊張しないことが一番です。私大の対策も無駄にはならないし、ある程度対策しつつ試験の場慣れのために受けよう、などリラックスできるような気持ち作りができると良いですね。そして、最後に控える一橋の入試に全力で取り組めることを祈っています。心から応援しています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
橋女企画担当
社会学部1年 抹茶
女性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学     2018/02/18(日) 00:25 No.1 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム