受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

今更なのですが

   田中 返信
いくつか確認したいことがあるのですが
①数学で(1)が解けなくて白紙で(2)だけ解けた時って(2)だけの点数はもらえますか?
②慶應の時も迷ったのですが、解答用紙がすごく大きい場合2つに折っても大丈夫ですよね?
③名前や受験番号の記入は試験時間に含まれますか?

以上です><
あと当時気をつけた方がいいことなどあったら教えて下さい。
受験当日 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2011/02/20(日) 20:06 No.204 編集 削除
  まがら
こんにちは。商学部1年の真柄と申します。

?について
解答が論理的に間違ってなければちゃんと点数はもらえますよ。ただ、全ての小問は必ず次の問題の手掛かりとなっているので、(1)が解けていなければ(2)や(3)は解きにくくなると思います。また、(2)だけ解けた、と思っても何らかの見落としがある可能性もあります。途中から解答するというのはどうしてもわからない場合の最終手段にした方がいいでしょう。何とか手掛かりを探してください。

?について
2つに折る、というのは解答用紙を2つに区切って解答する、という意味でOKですか?それなら全く問題ないです。私も本番解答用紙を2行に分けて解答していました^^見やすい解答であれば形式は自由だと思います。
数学の解答用紙は解答の多さに比べて予想以上に小さかった記憶があるので、文字はなるべく小さめに書いた方がいいでしょう。
?について
含まれます。解答用紙が2枚以上になる科目がほとんどですので、開始と同時に全ての用紙に名前と受験番号を書きましょう。これは絶対に書き忘れてはいけないので、きちんと確認することをお忘れなく。
当日について
恐らく多くの受験生は時間に余裕を持って開場の1時間前以上に大学に来ていると思いますが、開場は時間通りです(むしろ去年は時間より少し遅れていました笑)。そして、大学の屋内にはそれまでは入れません。外で1時間以上待つのは大変寒いですので、防寒具(カイロや膝掛け)などがあるといいと思います。また、国立には大学通り沿いにスターバックスやドトール、マクドナルドやタリーズ、エクセルシオールなどのお店が7時から営業しておりますので(マクドナルドは24時間です)早めに国立に行ってそこで待つのもいいかもしれません。私はスタバが大好きだったので、試験日は両方とも7時にスタバに行って単語の詰め込みなどをしていました(笑)
お昼ご飯は、近くにコンビニはあるのですが、休み時間に買いに行くよりはあらかじめ買っておいた方がいいでしょう。
あと、多分学校の先生などにも言われていると思いますが、1日目が終わった後に解答速報などを見るのはおすすめできません。2日目に気持ちを切り替えて集中することが大事です。

あと必要なのは健康な体だけです。最悪受験票を忘れても、実はなんとかなります(去年そういう人が何人かいました)。今まで自分が努力してきたことを信じて全力を出し切ってくださいね。応援しています!

第42回一橋祭運営委員会

ミスコン担当
商学部1年 真柄水紀
女性 商学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 岐阜県 2011/02/21(月) 12:10 No.1 編集 削除
  田中
ありがとうございますm(_ _)m
早慶も受かったのか微妙な感触で結果待ち、もう一橋に受からないと後がない状況です。しかももう明後日が試験だとは、センターが終わってからすごくあっと言う間でした。私大はどこも受けた後に色々悔やむところがあったのですが、一橋だけは今までやってきたことを何一つ絶対に無駄にしないように、全力を出し切って後悔のない受験になするよう頑張ります!全力で受かりに行きます!
女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2011/02/23(水) 20:46 No.2 編集 削除

検索フォーム