受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

慶應併願

   キャンパス 返信
受験生応援ページの私大併願先ですが、早慶に絞って見ていると一橋受験生にとって慶應商学部と慶應経済学部に親和性、相性の良さを感じましたが、事実そうなのでしょうか。
私は、今年一橋法学部、慶應法学部に失敗し浪人していることから、来年再度一橋法学部を目指し、駄目でも早慶のどこかの学部には合格することを両親と約束しています。
一橋が駄目であれば、早稲田より慶應に行きたいと思っています。
一橋との併願ですが、慶應法学部より慶應商学部と経済学部の方があっていると思いましたが。
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/08/07(火) 00:13 No.2362 編集 削除
  メル
キャンパスさんこんにちは。

友人の話を聞く限りでも慶應経済学部・商学部を併願した人は多く感じます。かくいう私もその中の一人です。
慶應経済・商が併願先として人気な理由は数学受験ができるからだと思われます。2018年度入試では経済学部は社会の代わりに数学、商学部は小論文の代わりに数学を選択することができ、数学を利用する方式の方が募集人数が多く倍率は低かったです。一橋受験生は多くの人が数学を得意とする、または勉強に多くの時間を割いているので、それを生かせる受験方式であると思います。
数学受験だと二次試験で数学を課す東大・一橋受験生と戦わなければいけないというデメリットもありますが、一方社会受験をすると3教科に絞って完成度を上げてきた私文勢と戦う必要があり、社会で私文に勝つのは容易ではないというデメリットがあります。もちろん社会が得意で数学が苦手であれば社会受験をするのもありだと思いますが、全体の傾向としては数学受験を選ぶ一橋受験生が多いのだと思います。
私の話をさせていただくと、一橋がダメであれば慶應に行きたかったため、当初は慶應法学部を考えました。ですが小論文が重かったのと社会で勝負できる自信が無かったため、商学部と経済学部を受けました。キャンパスさんが法学部にどれほどのこだわりがあるかにもよりますが、慶應の合格をもらう、ということを優先するならば商学部・経済学部の受験を検討してみてもよいのではないでしょうか?


一橋大学 一橋祭運営委員会
クラブ対抗歌合戦企画者/戦略広報担当
法学部1年 メル

女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2018/08/07(火) 15:24 No.1 編集 削除
  キャンパス
メルさん、慶應法学部、私もその負担感で現役時失敗しました。社会の問題が細かいのと小論文が問題の意図する回答を全く書けませんでした。
一橋法学部には国際関係コースがあり、人数が少ないことにとても希少性としてを魅力を感じており、絶対の第一志望としてます。
将来は商社マンとして社会に貢献したいので、一橋法学部が駄目であれば、慶應商学部も経済学部も同じだと思ってます。
メルさんのアドバイス同様、数学受験のできるこの2学部を併願しようと思います。

一橋法学部についての質問ですが、人数が少ないので学校で頻繁に法学部の人って見かけたりするのでしょうか。
また、人数が少ないがために、学校内での地位とか位置付けなど何か影響があったりするものなのでしょうか。
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/08/07(火) 20:46 No.2 編集 削除
  メル
法学部の希少性は惹かれるものがありますよね。人数は他学部に比べ少ないですが、法学部生がほとんど受ける授業もあったりするので法学部生に会わなかった日は今のところ無いです。ただ入学したては新歓などで法学部生に会うとなんとなく喜んでいましたが…!
学部によってイメージ(法学部はまじめな人が多いなど)はあるようですが、どの学部にも様々な種類の人がいるのでそこまで強くはないです。またどの学部が偉いとか逆に下に見られがちとかそのようなこともないです。学部間格差とでも言うのでしょうか、それが無いのは一橋のいいところだと個人的には思っています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
クラブ対抗歌合戦企画者/戦略広報担当
法学部1年 メル
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2018/08/08(水) 20:11 No.3 編集 削除
  キャンパス
その希少性、少数精鋭といった感じのとろに惹かれています。
しかし、そのl逆で法学部、人数が少ないので少し気になっていましたが、学部間の格差がないというのは魅力的です。
夢は商社マンです。
英語に磨きをかけてグローバルで活躍したいです。
一橋であれば、法学部であっても商社マンになることは全く問題ないですよね?
いかがでしょうか?
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/08/09(木) 22:58 No.4 編集 削除
  メル
一橋には英語の授業は豊富にありますし、海外語学研修・海外派遣留学制度などの留学制度も整っていて将来グローバルに活躍したい人にはぴったりだと思います。
質問の答えですが、法学部でも商社に就職している人はいるので全く問題ないと思います。一橋大学公式サイトの中の就職状況のページのURLを載せておくのでお時間のある時にぜひ見てみてください。商社マンという夢が現時点できちんと定まっているのはすごいと思います。
http://www.hit-u.ac.jp/admission/campuslife/employment_status.html

一橋大学 一橋祭運営委員会
クラブ対抗歌合戦企画者/戦略広報担当
法学部1年 メル
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2018/08/10(金) 00:16 No.5 編集 削除
  キャンパス
メルさん、早速のご返信、誠にありがとうございます。
URL拝見致しました。
4学部の中で商社への就職割合が1番低いのですが、2〜3%の違いってどうなのでしょうか。
気にすることないですよね!?
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/08/10(金) 00:30 No.6 編集 削除
  メル
法学部は法曹を目指して法科大学院に進学する人が一定数いるため、そもそも他学部に比べて就職する人の割合が少なくなっています。さらにこれは主観ですが、法学部は法律を学ぶ学部のため、経済の絡む金融や商社などに興味のない人もいるのだと思います。以上を考慮すると数%の違いは深く考えなくても良いと思います。法学部だから不利になるといったことは基本的にないと思います!

一橋大学 一橋祭運営委員会
クラブ対抗歌合戦企画者/戦略広報担当
法学部1年 メル
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2018/08/10(金) 00:54 No.7 編集 削除
  キャンパス
メルさん、了解しました!!
今年不合格で、浪人して再度目指している一橋法学部。
法学部に合格なくしては、これからの自分の人生のスタートが切れないと思っています。
必ず合格して、自分の夢を実現させます。
遅くまでありがとうございました。
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/08/10(金) 01:09 No.8 編集 削除
  メル
その強い意志があればきっといい結果が訪れると思います。頑張って下さい!

一橋大学 一橋祭運営委員会
クラブ対抗歌合戦企画者/戦略広報担当
法学部1年 メル
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学     2018/08/10(金) 01:12 No.9 編集 削除

検索フォーム