受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

英語の読みに詰まった時

   商才なき潮騒 返信
初めて質問させてもらいます。
最近英語の過去問15ヵ年を解き漁る事をしておりますが、時々どうにも詰まって読めない長文があります(例えば2007年度の大問1など)。感覚で例えるなら、表面的に文字を追っているだけになっている感じです。このような問題に遭遇した時に「練習として問題を解いている時」と「もし仮に本試験などでぶち当たってしまった時」の両面からの対応方法を教えてくれればと思います。分かりにくい悩みだと思いますが是非回答お願いします。
英語 男性 商志望 浪人生 得意科目・国語 不得意科目・英語 愛知県 2018/09/22(土) 17:14 No.2474 編集 削除
  からてか
こんにちは。
私も受験勉強をしていて似たような状態に陥ったことが何度もあります。なんなら今でも授業の予習をしている時にあります。
勉強中なら他の科目の勉強に移るか、とりあえずリスニングとか他の分野をやるとかして気分を変えてみてはいかがでしょう。
本番でぶち当たった時も他の問題を先に解きましょう。それでもダメな時は時間がかかってでも1単語ずつ頭の中で訳していかしかないと思います。
本番でそんな状況になったら焦るかもしれませんが、深呼吸でもして他の問題を解きましょう。

一橋大学一橋祭運営委員会
戦略広報担当/麻雀大会企画者
商学部1年 からてか
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 大分県 2018/09/24(月) 14:07 No.1 編集 削除
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

検索フォーム