受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.
こんにちは。法学部志望の高3です。過去問演習を進めているのですが、内容説明問題の要素を取り間違えることが多いです。そこで内容説明問題に絞って対策をしたいのですが、要約の問題集はこの場合適しているのでしょうか?
英語 男性 法志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・特になし 東京都 2018/11/05(月) 22:00 No.2577 編集 削除
  うみ
わたるさん、はじめまして。社会学部1年のうみと申します。
英語の内容説明問題についてですが、わたしも受験生の頃は要素を取り間違えがちでした…。わたしは、一橋の過去問を一通り終えたら(15カ年とか、20カ年とか)他の国立の問題を解いて、対策をしていました。
まずは、一橋の過去問をどんどん解きすすめましょう。それが終わってしまいやることがないのであれば、塾の一橋模試の過去問や、他の国立大の問題を解くのがよいと思います。
要約の問題集は、英語力の向上には繋がるとおもうので無駄ではないと思いますが、直接的に内容確認問題の技術アップにつながるかは疑問です…。
寒くなってきて体調を崩しやすい時期だとは思いますが、受験までのラストスパート、頑張ってください。気分転換にでも、11月末の一橋祭にぜひいらしてください。陰ながら応援しています!

一橋大学一橋祭運営委員会
門装飾/講演会企画者
社会学部1年 うみ
女性 社会学部生 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 神奈川県 2018/11/06(火) 15:26 No.1 編集 削除
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

検索フォーム