受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

判定とこれから

   あむる 返信
一橋実戦模試の結果がB判定だったのですが、ほとんど英語一本頼りで数学、地理は平均程度しかなく、国語は平均をやや切ってしまっていました。
国語はあまり差がつかないと聞いていて、また自分的にも本番の時手応えがあり平均点は超えるだろうと思っていたため、今後の予定はセンターと並行しながら数学:地理:英語=5:2:1の割合で進めていき、センター後から国語は取り掛かろうと思っていたのですが、さすがに平均を切ってしまったら少し対策しないとまずいですよね、、
しかし商学部志望のため数学の得点上げと英語のキープ、まだ伸びしろのある地理を優先して行いたいたく、また国語に時間を回すよりはこの時期はセンター国語をやった方がいいような気がして悩んでおります。
河合の冬季と直前の一橋対策講習は申し込んでます。
模試の結果を踏まえてのこれからの勉強についてアドバイスを頂けたら幸いです。
模試 女性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2018/11/30(金) 23:16 No.2646 編集 削除
  めろんぱん
あむるさんこんにちは!商学部1年のめろんぱんです!
一橋の国語は近代文語文があったり、要約問題があったりと他の大学と比べ独特な問題になっているため、差がつきにくいとはいえ、多少の対策は必要だと思います!
といっても週に一回でいいので問題(大問ごとにわけてもよし)をといて添削してもらう程度で大丈夫です。コツや時間感覚をある程度つかむために週に1.2時間程度でいいので今のうちにコンスタントにやっておくのがいいと思います。センター国語の対策にも多少は結びつくと思いますし!
とは言いましたが、あむるさんが今までにどのくらい国語の対策をしてきたかなどで話は少し変わると思うので一概にはいえないですね… 今まで十分に勉強していて傾向もある程度掴めた!と思うなら「時間を無駄にしている」と感じてまで二次国語の対策をするのはもったいないかと。

あむるさんは自分の得手不得手をしっかり理解した上で勉強時間の配分を考えていてとても素晴らしいと思います。なので私の意見は参考程度に受け取ってください!
センターが近づいて焦ることもあるかと思いますが、目の前の問題を着実に解いて最後まで頑張ってください!
他の疑問点や具体的な質問等ありましたらお気軽にご相談ください!!!

一橋大学 一橋祭運営委員会
子ども企画/講演会企画企画者補佐
商学部1年 めろんぱん
女性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/12/02(日) 07:55 No.1 編集 削除

検索フォーム