受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
社会学部もしくは商学部志望の浪人生です。先日センタープレ(河合塾と駿台)を受けてきたのですが、成績が悪く落ち込んでいます。河合のプレは全体で76%で、駿台はそれを下回ってしまいました。英語、リスニング、日本史、国語では8割から9割の得点なのですが、生物基礎、世界史が両方とも6割、化学基礎は河合が9割で駿台が6割でした。数学は7割台後半から8割前半しか得点できません。浪人で後がなく、毎日が不安です。先生は志望校はセンター後に考えればよいから大丈夫と言ってくださいますが気休めにしか感じられず、毎日が不安です。志望校変更を検討した方がいいでしょうか?お返事よろしくお願いします。
わきなり
社会学部一年のわきなりです。
僕は一橋大学に一年浪人して受かったのですが、僕も直前期のセンター試験は75%で、しかもそれがその時点での自己ベストという壊滅的な状態でした。僕自身はセンター直前期にかけて、とにかく社会のサブ科目(二次で使わない方)と理科基礎を重点的に復習・演習して、それ以外の科目は基本的に二日に一回一年分解くペースで解いてました。
正直この時期とても不安になるのも十分わかりますが、僕は後先がない分逆に腹をくくったことでセンターの点数が伸びたと思います。文系さんにも腹をくくれとはさすがに言えませんが、すこし心持を変えてみるのも大切かと思います。
寒くなってきましたが、お体ご自愛下さい。
文系さんの合格を心より祈ってます。
一橋大学 一橋祭運営委員会
講演会企画者/WEB担当
社会学部一年 わきなり
僕は一橋大学に一年浪人して受かったのですが、僕も直前期のセンター試験は75%で、しかもそれがその時点での自己ベストという壊滅的な状態でした。僕自身はセンター直前期にかけて、とにかく社会のサブ科目(二次で使わない方)と理科基礎を重点的に復習・演習して、それ以外の科目は基本的に二日に一回一年分解くペースで解いてました。
正直この時期とても不安になるのも十分わかりますが、僕は後先がない分逆に腹をくくったことでセンターの点数が伸びたと思います。文系さんにも腹をくくれとはさすがに言えませんが、すこし心持を変えてみるのも大切かと思います。
寒くなってきましたが、お体ご自愛下さい。
文系さんの合格を心より祈ってます。
一橋大学 一橋祭運営委員会
講演会企画者/WEB担当
社会学部一年 わきなり
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 数列、整数、確率の参考書について (0)
- 課外活動 (0)
- 高一の勉強 (0)
- 推薦入試について (0)
- 勉強計画について (0)
- 高認から一橋 (0)
- 高認から一橋 (0)
- 数学 英語 について (0)
- 世界史の論述の勉強について (1)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について