受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

センター試験

   サードゴロ 返信
こんにちは。社会学部志望の高3です。
一橋はセンターの配点が低く、また僕自身今年度始めの方ではセンター模試で85%ほどとっていたため、二次試験の対策を中心にやっていました。
しかし、最近は全く振るわず、12月に受けた模試はすべて700点を切ってしまいました。
要因は、
①2次で使わない日本史を一切やらず、7割を前後してしまうこと
②今まで85%くらい取れていた数学が、7割ほどに止まってしまっていること(ミス多し)
③国語が苦手であること(7割を切るときもあり)
④英語が伸びないこと(文法でかなり落とし、読解でもちょっと落として、8割ちょっとほど)
現時点で課題だと思っているのは上記の点です。
あと17日で今年度始めの水準まで戻せますかね?
よろしくお願いします。
共テ全般 男性 社会志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・国語 宮崎県 2019/01/02(水) 22:51 No.2731 編集 削除
  かーやん
こんばんは、法学部1年のかーやんです。

まず各予備校が作成するセンター模試ですが、これは時期によって難易度が大きく変化します。年度はじめはまだ未修部分もあり出題範囲が狭いので簡単な傾向に、直前期は理由はわかりませんが本番より難しい傾向にあるように感じます。
模試の得点率が自分の実力を正確に表しているとは言い切れない面もあることは把握しておくと良いでしょう。
自分もセンター直前演習では思うように得点が伸びませんでした。

センター試験は基礎的な問題が多い、と言われますがマークシートという方式は少なからず「慣れ」が必要です。察するにサードゴロさんはセンターに対する感覚を忘れてしまったため得点が振るわない面があるのではないでしょうか。
この点については二週間、センターだけに集中すれば元の感覚を取り戻すことは十分可能だと思います。

センター配点が一番低い社会学部志望とはいえ一点差で合否が分かれる世界なのでおろそかにはできません。
正直費用対効果が低い面は否めないですが例えば英語の文法など二次試験に応用できるような知識も十分あるはずです。
漫然と流れ作業的に演習をこなすのではなく「その問題から何を学んだか」を意識しつつ勉強すると効率が上がると思いますよ。

また一橋だけに関していうならば、非常に特徴的なセンターの配点をしているので社学の配点に圧縮した際にどの程度の得点率かを考えればそれほど不安に感じることもないのかもしれません。

最後に、「勝負は最後の5分間にある」そうです。
残り15日という時間に関してだけでなく、本番の試験時間ラストの5分についても「一点でも多く取る」という気概が合格を手繰り寄せる秘訣のように感じます。少しでも頭の片隅に置いてくれれば幸いです。

また何か聞きたいことがありましたらお気軽にご質問ください。
応援しています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋外企画窓口・衛生管理担当
法学部1年 かーやん
男性 法学部生 19歳 得意科目・世界史 不得意科目・数学 静岡県 2019/01/03(木) 22:17 No.1 編集 削除

検索フォーム