受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
社学志望です。センター試験で失敗して697点でした。特に理科基礎で失敗して傾斜は137と散々でした。しかし河合のオープンでは二次だけならA判定で日本史が最も成績がいいです。足切りの可能性はあるでしょうか?また、この傾斜で二次で戦えますか?アドバイス下さい。
ぎしぎし
こんばんは、浪人して社会学部に入ったぎしぎしです。まずは先日のセンター試験お疲れ様でした。
足切りについては社会学部の場合、昨年度が705点、
一昨年度が608点、28年度が687点、27年度が652点、26年度が661点となっており、正直5分5分といったところです。センターリサーチの結果を踏まえてチューターなど周囲の人と相談して方針を決めることをおすすめします。
ただ日本史が得意ということで足切りさえ突破すれば十分合格できると思います。その理由は日本史などの社会科目で一番現役と差がつけられるからです。また社会学部では日本史の配点が高いというのも大きいです。
浪人生の本領はセンターよりも二次で発揮されます。パンサーさんがベストを尽くして受験を終えることをお祈り申し上げます。頑張ってください!
一橋大学一橋祭運営委員会
副委員長/参加団体対応責任者
社会学部2年
ぎしぎし
足切りについては社会学部の場合、昨年度が705点、
一昨年度が608点、28年度が687点、27年度が652点、26年度が661点となっており、正直5分5分といったところです。センターリサーチの結果を踏まえてチューターなど周囲の人と相談して方針を決めることをおすすめします。
ただ日本史が得意ということで足切りさえ突破すれば十分合格できると思います。その理由は日本史などの社会科目で一番現役と差がつけられるからです。また社会学部では日本史の配点が高いというのも大きいです。
浪人生の本領はセンターよりも二次で発揮されます。パンサーさんがベストを尽くして受験を終えることをお祈り申し上げます。頑張ってください!
一橋大学一橋祭運営委員会
副委員長/参加団体対応責任者
社会学部2年
ぎしぎし
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について