受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
どうしても一橋に行きたいのですが、浪人して前期、後期共に一橋に出願された方ってどれくらいいるものなのでしょうか。
後期の足切りラインがあまりにも高くて浪人生には無謀だと思われますよね。
本当に足切りライン、あそこまで高いのでしょうか?
一橋以外には行きたくないのです、、、、、
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2019/10/29(火) 18:53 No.3306 編集 削除
  グラス
こんにちは。経済学部1年のグラスです。私は前期で一橋商学部を受験しましたが不合格となり、後期を経て入学した現役生です。
後期に出願する一橋第1志望の浪人生がどのくらいいるかということですが、正直ほとんどいないと思います。後期入学者は東大(特に理系)落ちが大半を占めるとされていることから分かる通り、後期は前期を超えるハイレベルな争いになります。それゆえにセンターの足切りも9割近くと、かなりの高得点を要求されるため、安全に後期試験を受けたい場合にはあまりお勧めできません。それでも一橋にしか興味がないというほど強い志望をもち、私大の合格状況にも余裕があるのであれば、チャレンジしてみるのもありかもしれません。ひとまず後期試験のことは置いておいて、今は前期に向けて出来ることを精一杯やってください。
最後に、一橋以外には行きたくないという神田さんの気持ちは痛いほど分かります。この時期は自分との戦い、つまり自分の意思をどれだけ貫けるかが大事だと思います。後悔しない選択をしてください。応援しています。
男性 経済学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2019/11/02(土) 12:26 No.1 編集 削除
  神田
こんばんは、神田と申します。
グラスさん、前期商学部落ちで後期経済合格とは感服します。
前期商学部の受験ですが、何か大きな失敗でもされたのでしょうか。

後期経済、予想通り東大落ちが多い、熾烈なハイレベルな戦いですね。
東大落ちはわかりますが、センター9割前後でも一橋不合格は十分有り得ると言うことの裏返しと言うことですよね?
そう考えると、グラスさんがおっしゃる通り、今は前期合格に向けて注力するのがよく理解できます。
浪人ですが、後期落として神戸、北大、横国等の他大学は全く考えられないです。。。。。
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2019/11/03(日) 00:07 No.2 編集 削除

検索フォーム