受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
センター数学が1Aが7割
2Bが6割
くらいです。
時間があればほとんど解けますがなかなか時間が足りません。

英語もセンター8割くらいです。

最低でも今から足切りに引っかからないくらいにはしていきたいです。
11月からセンター対策をすべきですか?センター数学の対策も教えてください。
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・英語 茨城県 2019/11/13(水) 18:08 No.3325 編集 削除
  ぽっくる
法学部1年のぽっくるです。

まずはセンター数学についてです。時間さえあればほぼ満点が取れるほどの学力があるのなら、あとはひたすら演習するのみです。計算や解法にたどり着くまでのスピードは量をこなせば自然とはやくなります。センター対策問題集などを毎日少しずつ解くことなどをおすすめします。

次に今からセンター対策をはじめるべきかというご質問についてです。センター試験は基本的に時間をかけて勉強すればするほど得点がのびるので、センターで確実に高得点を狙いたいなら今すぐ対策をはじめるべきでしょう。しかし、模試などでの総合点が現時点で85%を超えていない(?)となると難関私立のセンター利用を狙うのは厳しいと思いますし、社会学部は二次を含めた総合得点に占めるセンターの割合が低いので、センターで高得点をとる必要性は比較的低いといえます。現時点で75~80%程度取れているなら、12月に入ってからセンター対策を始めても足切りラインには十分届くと思います。

以上のことが参考になれば幸いです。それでは引き続き受験勉強頑張ってください、健闘を祈ってます!
男性 法学部生 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 山口県 2019/11/15(金) 11:26 No.1 編集 削除

検索フォーム