受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

センター得点について

   美優ドアラ 返信
一橋社会学部志望の高校3年生です。
センター一週間前となり戦略的に勉強を進めているのですが、一方でセンターの得点率によっては出願先変更も考えなければいけない、ということにもなりうると思います。
自分が志望している社会学部ではセンター180点という配点が与えられているわけですが、合格者の皆さんは180分の何点くらい取れているのでしょうか。また2次試験の割合が高いとはいえ、現実的に何点くらいが合格可能性があるラインでしょうか。(例えば150下回ったら厳しい…など)
加えて、他学部のそれぞれの配点における得点率もお尋ねしたいです。(法270、経済210、商250点中)
よろしくお願いします。
共テ全般 男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 奈良県 2020/01/12(日) 20:10 No.3411 編集 削除
  ふしす
美優ドアラさんこんにちは
社会学部1年のふしすです。

社会学部のセンター得点ですが、自分の周りでは85%〜をとっている人が多いと感じます。
ただ、理科に力を入れている人がやはりおおいので、一橋用に換算すると160/180〜の人が多いのではないでしょうか。
ちなみに自分は昨年162/180でした。センター後のセンターリサーチではこの点数でも判定はEでしたが。(個人的にはあまりセンターリサーチに左右される必要は無いと考えます)

また、昨年の合格者でセンターの最低点は667/900 です。180点換算の点数はわかりませんが、約74%で受かっている人も存在するという事実はあります。

以上を踏まえるとやはり150/180〜あたりが安全圏ではあると思われます。

ほかの学部でも、センターの換算前の点数は74%あたりが合格最低点となっています。
換算後の点数は申し訳ありませんがわかりません、、、。
ですが、得点率としては社会学部と大差はないと思うので85%あたりが安全圏かと思われます。

ですが、ご存知の通りセンターは総得点のうち180/1000ほどしかありません。多少のミスでも二次試験次第で十分巻き返しが可能です。
多少納得いかない点数だとしてもまだまだチャンスが残っていることは決して忘れないでください。

センターまで残り数日、どうか全力で頑張ってください!!!

一橋大学一橋祭運営委員会
Web担当
社会学部1年
ふしす
男性 社会学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 静岡県 2020/01/14(火) 21:52 No.1 編集 削除

検索フォーム