受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
 地方出身、今年センター利用でR大学に合格し、進学予定のものです。現在、仮面浪人を検討しています。自分は現役の頃からマスコミ志望で一橋大学社会学部を第一志望とし、メディア社会学科のあるR大学を第二志望としていました。本来はそこそこ納得のいく受験結果であったはずですが、就職のことを改めて考えると、いくら専門性が高いとはいえ、MARCHレベルではマスコミは厳しいのではないかと思い、一橋に落ちたこと、早慶を一切受けなかったことを改めて後悔しはじめ、再受験を決意しました。
 
 現役の頃は、センターリサーチがC、駿台実践がC判定で落ちました。駿台実践は世界史だけ偏差値が40で、他はすべて60から61の間でした。二次期間に世界史を毎日一年分添削してもらったので正直世界史はいいレベルに立ったと思っており、二次本番もどの教科もそこそこの手ごたえで、世界史に関しては自信があったほどでした。なので、どの教科で落ちたのかよくわかりません。強いて言えば数学ですが、二完はしたと思います。

 要するに、何弱かわかりません。仮面浪人なので時間も少なく、予備校へも行けないので(小中高塾へは行きませんでした)絞って勉強したいのですが、今の状態のままだとまた同じ勉強法を繰り返して落ちる気がします。社会学部志望であれば、どの教科を優先的に、どのレベルまでもっていけば良いのでしょうか。面倒な質問ですがよろしくお願いします。
浪人 男性 社会志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 青森県 2020/04/06(月) 18:01 No.3627 編集 削除
  ヨッセイ
坂本さん、こんにちは。私は一浪して現在社会学部に在籍する者です。

まず、しっかりと自己分析をするのが良いかと思われます。各予備校の解答も参考にしながら本番で力を出せなかった点を再度洗い出しましょう。
それでも見当たらなかった場合、特筆すべき弱みがない、つまり総合力が足りなかったということになるでしょうか。そうなると全科目をやらざるを得ないでしょう。
そもそもですが、科目を絞った勉強法だと手をつけていなかった科目が気づいた時にはできなくなっている、ということも往々にして起こり得ます。なので時間に傾斜を付けるにせよ、全科目は一通りこなしましょう。

別の問題として、本番になると無意識的に緊張して本来の力が発揮できない可能性もあります。その対策として、できる限り模試を受けることが挙げられます。一橋対策模試は最低限受けるようにしましょう。他の模試は一橋形式に沿わないものが多いので、自習室なりで本番通りの時間で問題を解くなどでもよいでしょう。

最後に、仮面浪人を決意した坂本さんは今後とても苦労なさるかと思います。ですがあなたのその強い意志があれば、きっとうまくいきます。坂本さんの成功を祈っています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
社会学部2年 ヨッセイ
男性 社会学部生 20歳 得意科目・世界史 不得意科目・数学 神奈川県 2020/04/08(水) 12:58 No.1 編集 削除

検索フォーム