受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
経済学部志望の高3です。
数学に関しては駿台実践の数学がばらつきがあるとはいえ2〜4完出来るのですが英語に関しては東進の共通テスト模試でさえ7割ほどです。また自由英作文やリスニングに至っては未だに手をつけてはいません。
これから先どのように勉強を進めていくべきでしょうか。二次社会の選択は倫理政経です。
数学に関しては駿台実践の数学がばらつきがあるとはいえ2〜4完出来るのですが英語に関しては東進の共通テスト模試でさえ7割ほどです。また自由英作文やリスニングに至っては未だに手をつけてはいません。
これから先どのように勉強を進めていくべきでしょうか。二次社会の選択は倫理政経です。
むぎちゃ
ツジさん、こんばんは!ご質問ありがとうございます。経済学部1年のむぎちゃです。
私も数学はある程度できるが、英語ができないという質問者様と同じ境遇でした。
経済学部はやはり数学の割合が高いので数学の勉強はやめずに記述の完成度を上げていくことをお勧めします。
英語に関しては数学同様配点が高いです。しっかりと対策しましょう。方向性としてはまずは単語と文法をやりましょう。単語は試験まで増強しましょう!そしてできれば夏前遅くても夏終わりには標準レベルの解釈を終わらせたいです。そのあとは読解と難関レベルの解釈をやっていきたいです。1文を正確に読めれば読解は読めるようになると思います。長文は復習をしっかりとしましょう。また音読もおすすめです。リスニングは普段から聞くことがいいと思います。英作文は頻出の表現を覚えたり、それから普段から長文内の英作文に使える表現を探したりするのもいいと思います。
長文失礼しました。不安なことがあったら何でも質問してください!応援しています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当
経済学部1年 むぎちゃ
私も数学はある程度できるが、英語ができないという質問者様と同じ境遇でした。
経済学部はやはり数学の割合が高いので数学の勉強はやめずに記述の完成度を上げていくことをお勧めします。
英語に関しては数学同様配点が高いです。しっかりと対策しましょう。方向性としてはまずは単語と文法をやりましょう。単語は試験まで増強しましょう!そしてできれば夏前遅くても夏終わりには標準レベルの解釈を終わらせたいです。そのあとは読解と難関レベルの解釈をやっていきたいです。1文を正確に読めれば読解は読めるようになると思います。長文は復習をしっかりとしましょう。また音読もおすすめです。リスニングは普段から聞くことがいいと思います。英作文は頻出の表現を覚えたり、それから普段から長文内の英作文に使える表現を探したりするのもいいと思います。
長文失礼しました。不安なことがあったら何でも質問してください!応援しています!
一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当
経済学部1年 むぎちゃ